グルメ、カフェ・スイーツ、アクティビティ、カルチャー、雑貨など人気記事を集めました。
高円寺駅阿佐ケ谷駅荻窪駅西荻窪駅
2021年12月に開業130周年を迎えた荻窪駅、2022年7月に開業100周年を迎える、西荻窪駅・阿佐ケ谷駅・高円寺駅をお祝いする周年記念として、「ジモトート東京・中央線杉並」制作プロジェクトをクラウドファンディングにて2022年7月30日
高円寺駅阿佐ケ谷駅西荻窪駅
高円寺駅・阿佐ケ谷駅・西荻窪駅は2022年7月15日(金)に開業100周年を迎えます。このたび、杉並3駅100周年を記念してさまざまなイベントを駅構内などで開催します。7月16日(土)は高円寺駅(高架下空き倉庫)、17日(日)は阿佐ケ谷駅、
神田駅
神田駅は2022年3月1日に開業103周年を迎えました。 これを記念して、開業“103”周年にちなみ、かつて活躍した103系電車をテーマにしたイベントを1年にわたり3期に分けて開催しています。 2022年7月1日からは第2期がスタートで
武蔵小金井駅
2022年6月29日(水)~7月3日(日)の5日間、武蔵小金井駅の東側高架下にアートパークが登場?! 大きな大きな紙に大人も子どももみんなで落書きをしたり、 広い空間にその場でできあがっていくアートを見たり、 夜はテント劇団の公演
立川駅八王子駅
2022年4月23日(土)・24日(日)に八王子・立川から東武日光へ、臨時直通特急列車「スペーシア八王子日光」を運転します。便利な直通列車でお出かけしちゃおう。 秋の紅葉のイメージが強い日光エリアですが、春には知られざる魅力がいっぱい
国立駅
2022年7月2日(土)・3日(日)に、国立市の夏の風物詩として定着し、市内外の方々に愛され続けている「くにたち朝顔市」を開催します。 34回目を迎える今夏も、市内の朝顔栽培農業者が「朝顔の里」で共同栽培した、ここでしか手に入らない“
立川駅
2022年6月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日) ・18日(土)・19日(日)に青梅から鎌倉へ、臨時直通列車「快速 鎌倉あじさい号」を運転します。便利な直通列車であじさい観賞にでかけよう!! あじさいの名所が点在する鎌
この情報は2021年のものです。2022年のくにたち朝顔市についてはコチラ 国立市の夏の風物詩として、市内外の方々に愛され続けている「くにたち朝顔市」を開催します。 国立市内で生産された日本朝顔の鉢植えを1鉢2000円で販売します。
新宿駅立川駅八王子駅
2022年7月2日(土)・8月11日(木・祝)に新宿から富士山・河口湖へ、臨時特急列車「特急 富士山・河口湖満喫号(富士回遊93号)」を運転します。便利な直通列車で夏の富士山・河口湖エリアにでかけよう!! 定期列車
八王子駅
2022年6月23日(木)~7月2日(土)、八王子駅改札前に「幻の卵屋さん」が出店します。駅員さんおススメの全国各地の卵から好きなものを選んで、至福の卵かけご飯食べ比べをおうちで楽しんじゃおう。