• トップ
  • イベント情報
  • 【鉄道開業150年】中央線が好きだ。フォトコンテスト2023「中央線がもっと好きになる。~あなたが好きな中央線と地域の魅力~」

中央線沿線の旬なイベント情報をタイムリーにご紹介。
季節の祭りやイベント、商業施設やミュージアムの催事・展示情報、鉄道関連イベントなど、あらゆる情報が盛りだくさん!

あなたの写真が駅ポスターになるかも

東京~高尾駅

【鉄道開業150年】中央線が好きだ。フォトコンテスト2023「中央線がもっと好きになる。~あなたが好きな中央線と地域の魅力~」

中央線が好きだ。公式Instagramでは、鉄道開業150年を記念し「もっと中央線が好きになる。~あなたが好きな中央線と地域の魅力~」をテーマにフォトコンテストを実施します。
お気に入りの風景や日常の何気ない一枚を、#もっと中央線 のハッシュタグで投稿しよう!入賞賞品はなんと中央線の車両基地「三鷹車両センター」へのご招待。また入賞作品はポスターになって中央線の駅に掲出されます!

もっと中央線が好きになる、とっておきの写真をお待ちしております。

☆フォトコンテストの募集は終了しております。受賞作品はこちら

1 期間
2023年1月10日(火)~2月10日(金)

2 テーマ
「中央線がもっと好きになる。~あなたが好きな中央線と地域の魅力~」

3 応募方法
(1)「中央線が好きだ。」Instagram アカウント(@chuosuki)をフォロー
(2)中央線(東京~高尾間)の写真を撮影
※中央(快速)線・中央(各駅停車)線いずれのエリアも可
※写真の被写体に車両が写っていなくても構いません。
(3)キャンペーンハッシュタグ「#もっと中央線」をつけて写真を投稿

4 入選について
(1) 作品賞について
ご応募いただいた写真から、以下の作品賞を選定します。
・最優秀作品賞1点、優秀作品賞2点
※入選された方には2月下旬にInstagramの「中央線が好きだ。」公式アカウントよりDM(ダイレクトメッセージ)でご連絡いたします。

(2) 賞品内容
① 最優秀作品賞(1名)
・「中央線が好きだ。」公式Twitterのヘッダー画像に採用
・受賞作品を切り絵にしてプレゼント
② 最優秀作品賞(1名)・優秀作品賞(2名)共通
・受賞作品をポスターにしてプレゼント&中央線の主な駅へ掲出
・三鷹車両センター内での見学(2023年3月25日開催)

5 三鷹車両センター内での見学について
最優秀作品賞(1名)、優秀作品賞(2名)の方には、今回の企画を発案した社員たちが三鷹車両センターでの見学のおもてなしをします。一般の方が普段立ち入れない車両センターの中でも、さらに特別な場所での見学に限定でご招待します。

日 時:2023年3月25日(土)
場 所:三鷹車両センター
※詳細については受賞された方へ個別にご連絡いたします。

6 入選作品発表等
結果は「中央線が好きだ。」公式インスタグラム等で3月上旬に発表予定です。
受賞作品のポスターは中央線の主な駅で3月下旬頃から掲出予定です。

7 主な応募条件
・写真は、応募される撮影者ご本人が全ての権利を有するもので、未発表の作品に限ります。
・ご応募後の写真の著作権は、JR 東日本八王子支社に帰属するものとします。
・未成年の方は、保護者の同意を得たうえでご応募ください。
・その他の応募条件や注意事項等の詳細は、以下のリンク先の応募規約をご確認ください。
応募規約はこちら→【応募規約】

8 その他フォトコンテスト連動企画
・期間中は、三鷹エリアの社員が作ったオリジナルポスターを三鷹エリアの駅を中心に展示しコンテストを盛り上げます。
・中央線が好きだ。公式Instagramでは中央線の様々な表情を知る社員ならではの視点から、とっておきの中央線の魅力を社員が投稿します。
・三鷹エリアの社員による、「中央線が好きだ。写真展」を開催します。

「中央線が好きだ。」Instagram公式アカウントはこちら→ chuosuki
2021年開催のフォトコンテスト受賞作品はこちら→https://chuosuki.jp/event/contest2021-results/

【2021年最優秀作品】宮下 学さん「空と鉄橋 ~素敵な列車を添えて~」

【2021年優秀作品】さわいのかめらさん「秋晴れの下」

【2021年優秀作品】バルバスバウさん「春風」

最優秀作品を駅社員が切り絵にしてプレゼントします

※上記の情報は2023年1月現在のものです。※イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
(三鷹車両センターでの見学について)
※雨天決行、荒天中止となります。※新型コロナウイルスの感染状況や、列車の遅延等の事情により急遽中止とする場合があります。※現地までの交通費は負担しかねますので、ご了承ください。※内容については、急遽変更となる場合がございます。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

中央線の本格アジア麺

Instagram

@chuosuki

  • 【#中央線が好きだ。】

\独特の香りが食欲をそそるラオスのカオソーイに驚き/

今日の写真は #杉並区 の「サバイディー」さん

奥さまがラオス人、旦那さまがタイ人のご夫婦がオーナー。
カオソーイもラオス式で、トッピングされたラオスの納豆がポイント。
独特の香りにびっくりするが、トマトやひき肉のペーストを溶かした鶏ガラスープに、複雑なうま味がガツンと効いていてクセになる!

JR中央線高円寺駅北口から徒歩約4分。
11時30分~14時30分LO、17時~22時45分LO、無休。
東京都杉並区高円寺北3-16-1 田中ビル1階
03-5356-6576
http://www.sabai-group.com/sabaidee/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。】

\手間暇かけた自家製サンバルでうま味とコクがアップ/

今日の写真は #立川 の「シンガポールホーカーズ」さん

シンガポール料理の専門店。
もともとエスニック料理全般が好きだった店主さんだが、シンガポール料理にふれてからはシンガポール料理に一直線。
都内のシンガポール料理専門店で経験を積みながら、現地にも通い本場の味を舌に叩き込んだという。
赤をテーマにしたエキゾチックな店内もシンガポール気分満点!

JR中央線立川駅南口から徒歩約3分。
11時30分~14時LO、17時30分~23時、月休。
東京都立川市柴崎町2-3-7 松本ビル2階
042-595-9699
https://singapore-hawkerz-tachikawa.owst.jp/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #立川
  • 【#中央線が好きだ。】

\もっちりとしたコシのある自家製麺の多彩な食感を楽しむ!/

今日の写真は #武蔵野 の「上海楼 刀削麺館」さん

武蔵境で「上海楼」という中華料理店を営んでいた顧金蘭(コウ・キンラン)さんが始めた刀削麺の専門店。
自慢は、前日に仕込み、ひと晩寝かせてコシを出した自家製麺だ。
刀削麺は約10種類。ぜひいろいろ試して、自分の好きな具材やトッピングを見つけよう。

JR中央線武蔵境駅北口から徒歩約3分。
11時~21時、第1・3水休。
東京都武蔵野市境南町3-1-2
090-3431-0679

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #中華料理
  • 【#中央線が好きだ。】

\呉さんのアイデアあふれる台湾料理が大人気/

今日の写真は #杉並区 の「呉さんの台湾料理」さん

「飲み歩きや食べ歩きが大好き」という店主。
訪れた店の料理を中華にアレンジしたらどうなる?と考えて新しいレシピが思いついたり、
乾物や食材の仕入れで台湾に行ったときの発見を料理に取り入れたりすることもあるとか。
ファンが多いので、夜は事前に予約するのがおすすめ。

JR中央線荻窪駅北口から徒歩約3分。
11時~14時LO、17時30分~21時30分LO、月~水休。
東京都杉並区天沼3-1-5
03-3393-1068

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。】

\日本の米で作る生麺フォーのもちもち感がたまらない!/

今日の写真は #中野 の「ビアホイチョップ」さん

日本では乾麺のフォーが当たり前だった2003年に『チョップスティック高円寺本店』がオープンし、一躍注目を集めたフォーの中野店だ。
ここの店を立ち上げた社長さんが、「世界で一番おいしい日本の米でフォーを作ったら、おいしいに違いない!」と、試行錯誤して生麺フォーを完成させた。
麺はつるつるとのど越しがよく、噛むともちもち!

JR中央線中野駅北口から徒歩約5分。
11時30分~14時30分、17時30分~22時30分LO
(土・日・祝は11時30分~22時30分LO)、不定休。
東京都中野区中野5-53-2 栗原ビル1階
03-5942-4532
http://namamen.com/nakano/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。「そろそろ、ソロ飯」】

\ノスタルジックな古民家バルで、ユニークな創作料理と多彩なお酒を堪能/

今日の写真は #八王子 の「中町食堂」さん

八王子駅北口から徒歩5分ほどの石畳の駅前銀座通りで出合うのが、ノスタルジックな佇まいの『中町食堂』だ。
平日の昼にはバランスの良い定食が人気のこの店。
夜には定番のようでいて、ちょっとひねりを加えた創作料理が楽しめる古民家バルに変身する。

JR中央線八王子駅北口から徒歩約5分。
ランチ:11時~14時30分LO、ディナー:17時~22時LO( 土・日・祝および祝前日は15時~22時LO)、不定休。
八王子市中町2-15
☎ 042-649-4446
https://nakachou-shokudou.owst.jp

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #和食 #ソロ飯
  • 二つ目の優秀作品はオレンジピールさん @hiroyasu0628 の作品。

色鮮やかな紫陽花とあずさが目を惹きます。

#もっと中央線
  • 続いて、優秀作品一つ目はもりにぃ @moritapo_ さんの作品。

都心を貫く中央線を、東京都庁から撮影したそう!まるで絵画のようです。

#もっと中央線
  • 受賞作品発表です👏
中央線が好きだ。フォトコンテスト2023「中央線がもっと好きになる。~あなたが好きな中央線と地域の魅力~」へご応募をいただき、ありがとうございました。1000件を超える投稿をいただき、改めて、中央線が皆様に愛されているのだと実感することができました。

最優秀作品は早野由香さん @hayanoyuka の作品。

多摩川を渡る中央線を、手を繋いだ2人が見つめているのが印象的です。

みなさまの応募作品は #もっと中央線 からご覧いただけます。素敵な作品ばかりですので、ぜひご覧ください。また、作品に込めた想いや撮影場所は中央線が好きだ。webでご覧いただけます。
webへのアクセスはプロフィールから!

#中央線が好きだ

おすすめ記事

立川駅

「よみがえる樹々のいのち」展 人と樹々とのセッション・エコアート

武蔵境駅

nonowa武蔵境×東北DC 人気の駅弁大集合!

高円寺駅阿佐ケ谷駅武蔵小金井駅国分寺駅八王子駅西八王子駅

【高円寺駅・阿佐ケ谷駅・武蔵小金井駅・国分寺駅・八王子駅・西八王子駅】「鉄道開業150年記念 満願成就 中央線御朱印めぐり」を開催します!

西国分寺駅

武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念「史跡の森 エシカルファッションショー」