
中央線ビールフェスティバル
2022summer
【開催日時】
2022年7⽉21⽇(⽊)~7⽉24⽇(⽇)
平⽇ 17:00~21:00(L.O. 20:45)
⼟⽇ 12:00~21:00(L.O. 20:45)
※⼩⾬決⾏・荒天中⽌
【会場】
武蔵境駅 南口からすぐ!
第一会場:境南ふれあい広場公園
第二会場:nonowa Terrace武蔵境
【入場料】
無料
【共通商品】
レギュラーカップビール
税込650円/275ml
【ビールの購入方法】
回数券または店舗ごとに購入
※飲み比べセットや持ち帰り商品などもあります
※単品・フード等回数券引換以外はすべてブースごとに購入ください
お知らせ
2022.7.6
中央線ビールフェスティバル2022summer 特設サイトを公開しました
メッセージ
中央線ビールフェスティバル実行委員会より
観光・産業振興の観点を「中央線」というラインでとらえ、商業活性化・クラフトビール文化の醸成を目的とした本イベントは今回で4回目を数えます。2020年より、先の見えない感染者数の増減や度重なる緊急事態宣言の発令により、リアル実施の検討や中止、オンラインでの開催など様々な試行錯誤を繰り返し、今回のイベント実施にこぎつけることができました。参加を表明していただいたブルワリー・飲食店をはじめ、企画運営に携わっていただけた東日本旅客鉄道株式会社様、そして場所をお貸しいただいた武蔵野市様・武蔵境商店会連合会様、この企画に対し様々な角度からご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。感染拡大防止に配慮しながらの開催となり、ご来場時には色々とご不便をおかけするかもしれませんが、この2年間でよりパワーアップした、中央線沿線ブルワリーの出来立てのビールをぜひご賞味ください。そして、コロナ禍を“生き抜いた”地域のビールで乾杯しましょう!
中央線ビールフェスティバルとは
ここ数年で、若手のビール愛好家による新興ブルワリーが次々立ち上がり、益々ビール熱が高まりつつあるJR中央線沿線。「中央線ビールフェスティバル」は、中央線沿線をクラフトビール文化を楽しむため、多摩地域のビール醸造所が一堂に会するイベントです。2018年の初開催以来、中央線を代表する人気イベントとなり、2019年9月の開催では、来場者が25,000人を超える大盛況のイベントとなりました。今回は、コロナ禍に誕生した3つのブルワリーが初お披露目!感動!の再会に、ブルワリー一同、美味しいビールをご用意してお待ちしております!
<過去の開催イベント>
中央線クラフトビール案内
中央線からクラフトビールの世界へ出発進行!

中央線には地元愛が詰まったクラフトビールがあふれている! 自分好みの1杯を見つけよう
7月11日(月)更新予定です

中央線沿線生まれのクラフトビールをお店で堪能しよう
7月11日(月)更新予定です
お得に飲める!回数券
スタンプラリー台紙付き
回数券なら1杯あたり50円お得!オンラインで事前に購入すると、オリジナルグッズが当たるイベント「中央線ビアルーレット」に必ず参加できる特典付き。
発売価格◎税込3,000円/5枚綴り
対象商品◎レギュラーカップビール
対象店舗◎第一会場のブルワリー全店舗
発売方法◎『中央線ビールフェスティバル2022』(7月13日サイトオープン)から事前購入、もしくは当日販売
※「ぽっぽやエール」への引き換えは不可
※当日発売は交通系ICカード決済のみ
★事前発売なら特典あり★
発売期間◎7月13日12時~7月20日17時まで
発売枚数◎限定300枚
特典◎「中央線ビアルーレット」に必ず参加できます
利用方法◎
①こちらから電子チケットを購入
②当日受付にて購入画面をご提示
③回数券・「中央線ビアルーレット」参加チケットに引き換え
中央線ビールスタンプラリー
ビール巡りに出発進行!?

回数券は、中央線ビールフェスティバルをもっと楽しむ「中央線ビールスタンプラリー」の台紙付き。ビールを購入・引き換えすると、ブルワリーごとにスタンプを1つゲット。5箇所のスタンプを集めると、オリジナルグッズが当たる「中央線ビアルーレット」にご参加いただけます。
中央線ビアルーレット
オリジナルグッズが当たる!

中央線ビールフェスティバルを心待ちにしてくださった皆さまへの感謝を込めて、オリジナルグッズが当たる「中央線ビアルーレット」を実施します。
参加資格◎
①2021年2月・12月発売の「おうちで楽しむ中央線ビールフェスティバル202X」に同封されていた記念硬券をお持ちの方(複数枚お持ちいただいても1回の参加となります)
②JRE MALLで回数券を事前購入された方
③回数券に付いているスタンプラリーを達成した方
※①~③の複数の項目に該当するお客さまは該当項目数に応じて複数回参加いただけます。
実施場所◎<第二会場> nonowa Terrace武蔵境
賞品◎オリジナルグッズ(タンブラー、栓抜き、コースター)、はずれた方にもオリジナルシールをプレゼント!
参加方法◎ ①記念硬券 ②事前購入特典の参加チケット ③コンプリート済スタンプラリー台紙 のいずれかをご提示ください
「ぽっぽやエール」を第二会場で発売
駅員さんが育てたホップでつくりました


ぽっぽやエールは、「武蔵境のみんなでつくったエールビール」をコンセプトに、武蔵境駅で駅員さんが栽培したホップでオリジナルビールをつくるプロジェクト。今回、中央線ビールフェスティバルのために新酒を醸造しました!第二会場には人工芝の上で遊べるスペースなど、ご家族でゆっくりくつろげる空間をご用意しました。駅員さんや地域の皆さまが育てるホップを眺めながら、作り立ての生ビールをお楽しみください。
発売場所◎<第二会場>nonowa Terrace武蔵境
発売価格◎税込800円/240ml
※交通系ICカード決済のみ
※回数券はご利用いただけません
出店店舗
<ビール>
-
初出店
HONEYCOMB&HOPWORKS(東中野)
-
アンドビール(高円寺)
-
ビール⼯房(阿佐ヶ谷)
-
OGA Brewing(三鷹)
-
26K Brewery(武蔵境)
-
初出店
KUNITACHI BREWERY(国立)
-
10ants Brewing(立川)
-
初出店
TACHIHI BREWERY(立川)
-
TOYODA BEER(豊田)
-
Shared Brewery(八王子)
-
⾼尾ビール(高尾)
-
イサナブルーイング(昭島)
-
⽯川酒造(拝島)
-
Fat Barley Brewing(福生)
-
VERTERE(奥多摩)
<フード>
-
アンドビール
-
OGA BREWING
-
Ond武蔵境
-
ケーニッヒ
-
ビール工房
-
BEER BULK J
-
わさび食堂
アクセス・会場
会場内マップ
ご注意事項・中央線ビールフェスティバル2022におけるコロナ感染症拡大防止対策
※上記の情報は2022年7月現在のものです。
※料金・営業時間・イベント内容・期間などは変更になる場合があります。
※荒天及びコロナ感染症感染拡大等により、中止となる場合がございます。
※20歳未満のお客さまの飲酒は固くお断りいたします。
【主催者・出店者側対策】
・スタッフは検温・手指消毒・マスク着用を徹底し、体調がすぐれないスタッフは、参加を控えます。
・提供時にはマスク着用、手袋の装着もしくはこまめなアルコール消毒を徹底します。
・客席にはアクリルパーテーションを用意します。
・テーブル入れ替え時にはアルコールにて消毒を行います。
【来場者の皆さまへ】
・飲食時を除きマスクの着用をお願いいたします。なるべく大声での会話はお控えください。
・長時間滞在されている方には、注意喚起を行う場合がございます。
・会場内に数カ所、消毒液を設置しております。適宜ご利用ください。
・密集、密接を避け、適度な距離を保っていただきますようお願いいたします。
・会場内が混雑した場合、会場外でお待ちいただく場合があります。
お問い合わせ
中央線ビールフェスティバル2022実行委員会
(株式会社スイベルアンドノット内)
TEL:0422-38-5175
平日10:00~16:00
主催
中央線ビールフェスティバル2022実⾏委員会
協⼒
武蔵境商店会連合会
(⼀社)武蔵野市観光機構
むさしのFM
多摩信⽤⾦庫
(株)スイベルアンドノット
(株)JR中央線コミュニティデザイン
東⽇本旅客鉄道(株)
後援
武蔵野市
