友人や家族など大切な方へに逢うときは、中央線沿線ならではの手みやげを持っていこう。
地元の素材を取り入れていたり、その土地の個性が表れていたりと、中央線の手みやげには地域の話題がたくさん詰まっている。そんな一品を持参すれば、あなたが暮らす街の話題で盛り上がるかも。
中央線沿線にお住まいの方、中央線をよく利用される方必見の連載。

三鷹駅西八王子駅

パン好きのあの人に贈りたい、バリエーション豊富なコンフィチュール&ジャム

木々も次第に色づきはじめ、徐々に深まる秋。今年は久しぶりに行楽シーズンを満喫できそう。色々な食材を持ち寄って、みんなで楽しむ機会も増えそうな予感で心も躍る。そんな季節の手みやげに、バラエティ豊富なコンフィチュールやジャムはいかが? 今回ご紹介する2軒はどちらも個性的で種類も豊富。みんなでワイワイ楽しみながらあれこれ試せば、コンフィチュールやジャムの奥深さに目覚めてしまうかも!

この記事の目次


フランスのジャム職人直伝!本格派コンフィチュール

PÂTISSERIE TATSUYA SASAKI 西八王子店[西八王子駅/洋菓子店]

  • 左からパインアップルとライチ、ソルダム、桃とジャスミン茶。各756円。

西八王子と阿佐ヶ谷に店舗を構えるパティスリーのオーナーシェフ・佐々木達也さんが手がけるコンフィチュール(ジャム)はフランス仕込み。“ジャム職人のお婆ちゃん”の自宅に泊まり込み、直接手ほどきをうけたという本場の味だ。ちなみにジャムとコンフィチュールは同じもので、コンフィチュールはフランス語での呼び名だそう。
「フランスではジャムフェスティバルや大会が行われるほど、日常生活の中にジャムが根付いているんですよ」と佐々木さん。日本ではジャムといえばイチゴかブルーベリーというイメージがあるが、フランスでは複数の食材を混ぜ合わせたり、珍しい食材をジャムにしたり。その楽しみ方は際限がない。多彩なジャムの魅力を体感してきた佐々木さん。「パティスリーにとってジャムは大きな存在。季節や気温、湿度や原料の食材の状態など、さまざまな条件で火加減が変わるので、ジャムづくりは必ずシェフが担当するんですよ」。
佐々木さんの手がけるジャムはイチゴとバラ、桃とジャスミン茶、あんずとシナモンなど、ユニークな組み合わせのものも多い。また、ほおずきやルバーブ、ソルダムなど、日本ではあまり見かけないジャムも。どれも素材の個性をしっかり引き出し、果実感にあふれた逸品だ。
※季節により、商品のラインナップが入れ替わる場合があります。

DATA


アイディア次第でアレンジ色々、無添加野菜ジャム

Camarade Store(キャマラード ストア)[三鷹駅/野菜ジャム専門店]

  • 色とりどりで目にも楽しい。

元々、子供の離乳食をつくりたいという思いからはじまったというオーナー澤田さんのジャムづくり。原料は野菜やフルーツ、甜菜糖(てんさいとう)など体に優しい素材で構成されている。「子供たちに野菜を好きになってもらいたい」と素材の味はしっかりと立たせつつ、甜菜糖の優しい甘みが幸せな気持ちを運んでくれる。リンゴやイチゴ、夏みかんなどのフルーツもいいが、この店で買うならぜひ色々な野菜ジャムにチャレンジしたい。トマトやにんじん、ルバーブに、珍しいところでは牛蒡(ごぼう)ジャムも。一体どんな味なの?と想像しながらセレクトするのも楽しい。
「うちのジャムは、もちろんこのまま召し上がることもできますが、これで完成品とは思っていないんです。ここから自由にお客様がアレンジしてくださるのがまた楽しいんですよね」と目を細める澤田さん。
レモン汁をきかせたジャムにシラスやスモークサーモン、ハーブと合わせてみたり、真っ白な食パンをキャンバスに見立ててカラフルなジャムのアートを楽しんだり。
新たなジャムの楽しみ方を思い思いに堪能して、みんなでシェアするのも盛り上がりそう。
※現在、離乳食の販売は行っていません。
※アレンジ例画像 左から牛蒡600円、レモン700円、にんじん600円、ルバーブ800円。

DATA

中央線パンまつり2022
~中央線沿線のベーカリーが大集合!おいしさも楽しさもテイクアウトしよう~

地元でおなじみのあのお店から行ってみたかった名店まで、中央線沿線のベーカリーが一同に集まる「中央線パンまつり」を今年も開催!4回目となる今回は、中央線沿線のベーカリーを中心に、ジャムや焼き菓子、キッチンカーなど約30店舗が日替わりで出店します。中央線の美味しい秋をみんなで楽しみましょう!

【開催日時】
2022年11⽉26⽇(土)~11⽉27⽇(⽇)
①部: 10:00~13:00
②部: 14:00~17:00
※通しで出店するお店は13:00~14:00も販売を行います。
※小雨決行・荒天中止
【販売メイン会場】
第一会場:武蔵境nonowa Terrace
第二会場:武蔵境ぽっぽ公園
第三会場:コミュニティステーション東小金井
【入場料】
無料
【特設サイト】
https://chuosuki.jp/event2/chuo_pan/

取材・文・撮影=篠原美帆
上記の情報は2022年10月現在のものです。
※料金・営業時間・定休日などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更など、掲載内容と異なる場合があります。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

中央線の本格アジア麺

Instagram

@chuosuki

  • 【#中央線が好きだ。】

\手間暇かけた自家製サンバルでうま味とコクがアップ/

今日の写真は #立川 の「シンガポールホーカーズ」さん

シンガポール料理の専門店。
もともとエスニック料理全般が好きだった店主さんだが、シンガポール料理にふれてからはシンガポール料理に一直線。
都内のシンガポール料理専門店で経験を積みながら、現地にも通い本場の味を舌に叩き込んだという。
赤をテーマにしたエキゾチックな店内もシンガポール気分満点!

JR中央線立川駅南口から徒歩約3分。
11時30分~14時LO、17時30分~23時、月休。
東京都立川市柴崎町2-3-7 松本ビル2階
042-595-9699
https://singapore-hawkerz-tachikawa.owst.jp/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #立川
  • 【#中央線が好きだ。】

\もっちりとしたコシのある自家製麺の多彩な食感を楽しむ!/

今日の写真は #武蔵野 の「上海楼 刀削麺館」さん

武蔵境で「上海楼」という中華料理店を営んでいた顧金蘭(コウ・キンラン)さんが始めた刀削麺の専門店。
自慢は、前日に仕込み、ひと晩寝かせてコシを出した自家製麺だ。
刀削麺は約10種類。ぜひいろいろ試して、自分の好きな具材やトッピングを見つけよう。

JR中央線武蔵境駅北口から徒歩約3分。
11時~21時、第1・3水休。
東京都武蔵野市境南町3-1-2
090-3431-0679

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #中華料理
  • 【#中央線が好きだ。】

\呉さんのアイデアあふれる台湾料理が大人気/

今日の写真は #杉並区 の「呉さんの台湾料理」さん

「飲み歩きや食べ歩きが大好き」という店主。
訪れた店の料理を中華にアレンジしたらどうなる?と考えて新しいレシピが思いついたり、
乾物や食材の仕入れで台湾に行ったときの発見を料理に取り入れたりすることもあるとか。
ファンが多いので、夜は事前に予約するのがおすすめ。

JR中央線荻窪駅北口から徒歩約3分。
11時~14時LO、17時30分~21時30分LO、月~水休。
東京都杉並区天沼3-1-5
03-3393-1068

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。】

\日本の米で作る生麺フォーのもちもち感がたまらない!/

今日の写真は #中野 の「ビアホイチョップ」さん

日本では乾麺のフォーが当たり前だった2003年に『チョップスティック高円寺本店』がオープンし、一躍注目を集めたフォーの中野店だ。
ここの店を立ち上げた社長さんが、「世界で一番おいしい日本の米でフォーを作ったら、おいしいに違いない!」と、試行錯誤して生麺フォーを完成させた。
麺はつるつるとのど越しがよく、噛むともちもち!

JR中央線中野駅北口から徒歩約5分。
11時30分~14時30分、17時30分~22時30分LO
(土・日・祝は11時30分~22時30分LO)、不定休。
東京都中野区中野5-53-2 栗原ビル1階
03-5942-4532
http://namamen.com/nakano/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。「そろそろ、ソロ飯」】

\ノスタルジックな古民家バルで、ユニークな創作料理と多彩なお酒を堪能/

今日の写真は #八王子 の「中町食堂」さん

八王子駅北口から徒歩5分ほどの石畳の駅前銀座通りで出合うのが、ノスタルジックな佇まいの『中町食堂』だ。
平日の昼にはバランスの良い定食が人気のこの店。
夜には定番のようでいて、ちょっとひねりを加えた創作料理が楽しめる古民家バルに変身する。

JR中央線八王子駅北口から徒歩約5分。
ランチ:11時~14時30分LO、ディナー:17時~22時LO( 土・日・祝および祝前日は15時~22時LO)、不定休。
八王子市中町2-15
☎ 042-649-4446
https://nakachou-shokudou.owst.jp

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #和食 #ソロ飯
  • 二つ目の優秀作品はオレンジピールさん @hiroyasu0628 の作品。

色鮮やかな紫陽花とあずさが目を惹きます。

#もっと中央線
  • 続いて、優秀作品一つ目はもりにぃ @moritapo_ さんの作品。

都心を貫く中央線を、東京都庁から撮影したそう!まるで絵画のようです。

#もっと中央線
  • 受賞作品発表です👏
中央線が好きだ。フォトコンテスト2023「中央線がもっと好きになる。~あなたが好きな中央線と地域の魅力~」へご応募をいただき、ありがとうございました。1000件を超える投稿をいただき、改めて、中央線が皆様に愛されているのだと実感することができました。

最優秀作品は早野由香さん @hayanoyuka の作品。

多摩川を渡る中央線を、手を繋いだ2人が見つめているのが印象的です。

みなさまの応募作品は #もっと中央線 からご覧いただけます。素敵な作品ばかりですので、ぜひご覧ください。また、作品に込めた想いや撮影場所は中央線が好きだ。webでご覧いただけます。
webへのアクセスはプロフィールから!

#中央線が好きだ
  • 【#中央線が好きだ。「中央線手みやげノート」】

\素材の味が引き立つまんじゅうを電車BOXで/

今日の写真は #日野 の「紀の國屋 本店」さん

上生菓子や団子、大福などの和菓子だけでなく、ケーキやパイなどの洋菓子もそろえ、長く地元に愛される地元密着の菓子司だ。
みなさまにぜひおすすめしたいのは電車BOXセットだ。
オレンジ色の車両をかたどった“紀の國屋号”は、しっかりとした作りで、食べ終わった後は小物入れとしても活躍しそう。
創業年や豊田・日野の文字がさりげなくデザインされていて遊び心も満載!

JR中央線豊田駅北口から徒歩6分。
9時~19時、無休。
東京都日野市多摩平1-5-2
☎042-581-1358
https://kinokuniya-sweets.com
※本店の他にも豊田駅前店、日野店、河辺店もあります。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #和菓子

おすすめ記事

手みやげノート

阿佐ケ谷駅豊田駅

新年のご挨拶には、笑顔を届ける中央線のまんじゅうを手みやげに

手みやげノート

国分寺駅日野駅

暑い夏にはひんやりスイーツを! 中央線の愛されスイーツ“プリン”

手みやげノート

国分寺駅

加藤けんぴ店の芋けんぴ

手みやげノート

高円寺駅

STEKA&MJOL(ステカ&モジョル)