市ケ谷駅武蔵小金井駅立川駅
新たな趣味に挑戦! 中央線で始めるとっておきの体験
日常に変化がほしいなら、新しい体験をするのが最短ルート! 中央線沿線には、ヨガや釣り、ハンドメイドなど、多彩なチャレンジができるスポットが充実。今回は「今まで気になっていたけど踏み出せなかった」という人のために初心者でも簡単に挑戦できる体験をご紹介。あなたはアクティブに動きたい? 黙々と作業したい? 自分に合った趣味を見つけて、毎日をもっと楽しもう!
この記事の目次
都会の真ん中でのんびりと釣りを楽しむ
市ヶ谷フィッシュセンター[市ケ谷駅/釣り]
『市ヶ谷フィッシュセンター』は、釣り堀とアクアショップが併設した都心のレジャースポット。都民に長年親しまれてきた歴史ある釣り堀は、都会のオアシス的な存在だ。大きな釣り堀ではカープフィッシング(鯉釣り)を、小さな釣り堀ではミニフィッシング(金魚釣り)をそれぞれ楽しめる。中央線の車窓からちらりと見えるので、気になっていた人も多いのでは?
まずは市ヶ谷橋から坂道を下った先にある受付で、滞在時間に合わせた入場券(大人・カープフィッシング1時間券780円~)を購入しよう。レンタル竿や餌(各110円)も揃っているので、空いた時間に手ぶらで楽しむことができる。竿、餌、網の3点セットを持ったら、いざ釣り堀へ!
釣り堀では、好きなポジションを選んで自由に遊ぶことができる。初めに釣り針を隠すように餌を付けて、釣り糸をポチャンと池へ。あとは池に浮いたウキ(魚のアタリを伝える目印)が沈むタイミングを待つだけだ。詳しい釣り方は、受付に貼られたポスターやホームページ(https://www.ichigaya-fc.com/)で確認できる。
水面に鯉の姿がたくさん見えるので、すぐに釣れるかと思いきや意外に手ごわい。釣れるまでは、おしゃべりを楽しんだり、線路を走る電車を眺めたりしながらのんびりと過ごそう。なかなか釣れずにいると、釣り好きのお客さんがアドバイスをくれることも。そんな温かみのあるやり取りも、釣りならではの魅力だろう。
水面に鯉の姿がたくさん見えるので、すぐに釣れるかと思いきや意外に手ごわい。釣れるまでは、おしゃべりを楽しんだり、線路を走る電車を眺めたりしながらのんびりと過ごそう。なかなか釣れずにいると、釣り好きのお客さんがアドバイスをくれることも。そんな温かみのあるやり取りも、釣りならではの魅力だろう。
アドバイスをもとに釣りを続けていると、見事ヒット! 大きな鯉は、網の中でバシャバシャと元気よく動く。苦戦した分、釣り上げたときのうれしさはひとしおだ。独特の達成感と迫力ある手ごたえは、一度体験したらやみつきになってしまうかも? 満足感に浸ったら、釣った鯉は針を抜いて池に戻してあげよう。
上手く釣るコツは、針に餌を多めにつけることと、ウキが沈んだら一気に引き上げること。釣れなければ餌の量を変えたりポジションを変えたりと、工夫が必要だ。知れば知るほど奥深い釣りは、どんどん研究したくなるだろう。
上手く釣るコツは、針に餌を多めにつけることと、ウキが沈んだら一気に引き上げること。釣れなければ餌の量を変えたりポジションを変えたりと、工夫が必要だ。知れば知るほど奥深い釣りは、どんどん研究したくなるだろう。
春になると、美しい桜に囲まれて釣りを楽しめるのも魅力。のどかな雰囲気の中、一人でマイペースに楽しむのもよし、友人や家族と対決を楽しむのもよし。都会の真ん中で心を空っぽにして過ごせるひとときは、最高のリフレッシュになるはず!
DATA
悩みに寄り添うアロマヨガで健やかな毎日を
シャンティビージャ[立川駅/ヨガ]
プライベートな空間で、パーソナルと少人数ヨガレッスンを開催する女性専用ヨガサロン『シャンティビージャ』。講師の星弘美さんは、ヨガインストラクターや健康運動指導士、整体師など多彩な顔を持つ。
「ヨガに出合ったのは、学生の頃に始めたフィットネスクラブでのアルバイトです。当時は体が硬くて辛かったんですが、続けるうちにヨガの良さを実感できました。その後、社員として就職し、インストラクターの仕事にやりがいを感じて“この仕事を一生の仕事にしたい”と思いました」
小規模な自主サークルからヨガ教室を始めると、評判が評判を呼び、たちまち人気講師に。さらに多くの人の要望に応えるべく、生まれ育った立川にヨガサロンを開業した。そんな中、2012年に交通事故で大けがを負い、休業。長期間の後遺症、リハビリを経験した。それを機に、アクロバットな流派のヨガから、心身の癒しをテーマにしたヨガを極めるようになったそう。
「ヨガに出合ったのは、学生の頃に始めたフィットネスクラブでのアルバイトです。当時は体が硬くて辛かったんですが、続けるうちにヨガの良さを実感できました。その後、社員として就職し、インストラクターの仕事にやりがいを感じて“この仕事を一生の仕事にしたい”と思いました」
小規模な自主サークルからヨガ教室を始めると、評判が評判を呼び、たちまち人気講師に。さらに多くの人の要望に応えるべく、生まれ育った立川にヨガサロンを開業した。そんな中、2012年に交通事故で大けがを負い、休業。長期間の後遺症、リハビリを経験した。それを機に、アクロバットな流派のヨガから、心身の癒しをテーマにしたヨガを極めるようになったそう。
アロマテラピーの専門家でもある星さん。レッスンでは、ヨガとアロマテラピーを融合した「アロマヨガ」を行っている。
アロマの芳香浴を楽しみながらヨガを行うことで、呼吸を深め、アロマの薬理作用も期待できるそう。ラベンダーやオレンジ、ゼラニウムなど、女性の体と心に優しい香りの中から、季節や参加者の体調に合わせて選んでくれる。
アロマの芳香浴を楽しみながらヨガを行うことで、呼吸を深め、アロマの薬理作用も期待できるそう。ラベンダーやオレンジ、ゼラニウムなど、女性の体と心に優しい香りの中から、季節や参加者の体調に合わせて選んでくれる。
レッスンは、マンツーマンのパーソナルレッスンと4名までのグループレッスンの2種類。グループレッスンでは、呼吸、ポーズ、リラクゼーションといった流れに加え、参加者の要望を上手く調和し、その日のプログラムを組んでくれる。パーソナルレッスンは完全オーダーメイド。どちらのレッスンでも、参加者の体調やリクエストをしっかりと取り入れるため、ヨガの前に必ずカウンセリングを行う。
ウォーミングアップでは、ストレッチ用のツールなどを使いながら体をほぐし、歪みを整えた状態からスタート。
筋膜リリースや整体などの知識も交えることで、ヨガとの相乗効果を得られる。ヨガのポーズは、一人一人の様子を見ながら体のバランスの取り方、力の入れ方などを丁寧に指導してくれるので、初めてでも安心。
プロフェッショナルなレッスンが受けられるため、長年通い続ける方がほとんどだそう。年齢層が高めの方も多く「70代の母も元気に通っています!」と星さん。
筋膜リリースや整体などの知識も交えることで、ヨガとの相乗効果を得られる。ヨガのポーズは、一人一人の様子を見ながら体のバランスの取り方、力の入れ方などを丁寧に指導してくれるので、初めてでも安心。
プロフェッショナルなレッスンが受けられるため、長年通い続ける方がほとんどだそう。年齢層が高めの方も多く「70代の母も元気に通っています!」と星さん。
また、毎年春から『国営昭和記念公園』で定員100名の人気ヨガイベント「国営昭和記念公園パークヨガ」も開催。パークヨガでは、男性やペットなども一緒に参加することができる。青空の下、大自然のパノラマを楽しみながら伸び伸びと身体を動かしてリフレッシュしよう!
「国営昭和記念公園パークヨガ」開催概要
2024年開催予定日:
4月13日(土)、5月5日(日)、6月8日(土)、9月14日(土)、10月12日(土)
開催時間:11時~12時
参加費:1000円
定員:各100名
※予約の申し込みは『国営昭和記念公園』の公式ホームページ(https://www.showakinen-koen.jp/event/15384/)から。
2024年開催予定日:
4月13日(土)、5月5日(日)、6月8日(土)、9月14日(土)、10月12日(土)
開催時間:11時~12時
参加費:1000円
定員:各100名
※予約の申し込みは『国営昭和記念公園』の公式ホームページ(https://www.showakinen-koen.jp/event/15384/)から。
DATA
小物もバッグも自由に作れるレザークラフト教室
革工房こじか[武蔵小金井駅/レザークラフト]
『革工房こじか』は、武蔵小金井にある小さなレザークラフト教室。
講師の南由紀子さんは、靴屋さんでデザイナーを務めたことを機に革の知識を深めていき、趣味でレザークラフトを始めて本格的に魅了されたそう。その後、独立して移動型のレザークラフト教室を開始。
2023年1月から現在の実店舗で、約30種類のアイテムから選べる単発のワークショップと、好きなアイテムを自由に作れる定期教室を開催している。
「教室では、お客様の作りたいものを自由に作っていただけます。初めからバッグなどの大きなアイテムを作れる教室は珍しいみたいで、千葉や静岡などの遠方から来てくださる方もいらっしゃいますよ」と南さん。
講師の南由紀子さんは、靴屋さんでデザイナーを務めたことを機に革の知識を深めていき、趣味でレザークラフトを始めて本格的に魅了されたそう。その後、独立して移動型のレザークラフト教室を開始。
2023年1月から現在の実店舗で、約30種類のアイテムから選べる単発のワークショップと、好きなアイテムを自由に作れる定期教室を開催している。
「教室では、お客様の作りたいものを自由に作っていただけます。初めからバッグなどの大きなアイテムを作れる教室は珍しいみたいで、千葉や静岡などの遠方から来てくださる方もいらっしゃいますよ」と南さん。
今回は初心者に人気のレザーペンケース作り(材料費込み通常サイズ3400円)を体験してみることに。
まずは革選びからスタート! 工房に用意された牛、ヤギ、豚など多種類の革から、手触りや風合いを見て好みのものを選ぶことができる(革は持ち込みも可)。「革選びに時間をかける方も多いんです」という南さんの言葉通り、どれも個性があり迷ってしまう。
まずは革選びからスタート! 工房に用意された牛、ヤギ、豚など多種類の革から、手触りや風合いを見て好みのものを選ぶことができる(革は持ち込みも可)。「革選びに時間をかける方も多いんです」という南さんの言葉通り、どれも個性があり迷ってしまう。
革が決まったら、それを型紙に合わせてカットする。このとき使う道具が「革包丁」。定規をあてながら、真上からグッと力をかけると革がきれいに切れる。サクッと刃が入るときの感触が気持ちいい。
体験はコーヒーや紅茶などのサービスドリンクを飲みながら、和やかな雰囲気で進む。道具の使い方やコツはその都度丁寧に教えてくれるので、初心者でも置いていかれる心配はない。
体験はコーヒーや紅茶などのサービスドリンクを飲みながら、和やかな雰囲気で進む。道具の使い方やコツはその都度丁寧に教えてくれるので、初心者でも置いていかれる心配はない。
続いて、カットした革を専用の接着剤で貼り付け、ローラーでコロコロと圧をかけて接着。だんだんと形になってくるのが楽しい。次はいよいよ革の縫い付けだ。その前に「菱目打ち」というフォークのような道具で縫い穴をあけて下準備。こうした見たことのないアイテムが次々と登場するのも、レザークラフトの面白さだ。
針を2本使って交互に縫うのが、レザークラフトの定番の縫い方。難しいようで、慣れるとサクサク進む。最後は縫い付けた革をくるりと裏返し、専用の打ち具を木槌でコンコンと打ち付けて穴を開け、ホックをつける。
仕上げに革紐をあしらえば、1時間以内であっという間におしゃれなペンケースが完成! 自分で作ったからこそ愛着が湧き、大切に使いたくなる。使うたびに味わいが増すレザーアイテムは、長年の相棒になりそうだ。
DATA
取材・文=稲垣恵美 撮影=逢坂聡
上記の情報は2024年3月現在のものです。
※料金・営業時間・定休日などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※表記されている価格は税込みです。