豊かな湧き水の存在が安産の神様を祭る神社創建に

八王子駅

子安神社


創建は天平宝字3(759)年と伝わり、1300年近い歴史を持つ。当時の皇后が安産であるようにと、湧水の豊富なこの地に安産の神である木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)を祭った。境内にある神水殿に、安産祈願として底のないひしゃく、お礼参りに底のあるひしゃく、子授け祈願には竹筒を納める風習がある。毎年9月の秋分の日には、泣き相撲の神事も行われる。

DATA

JR中央線八王子駅北口から徒歩約5分。
4~9月 6時~18時、10~3月 6時~17時。
東京都八王子市明神町4-10-3
☎042-642-2551
https://koyasujinja.or.jp/index.html

取材・文・撮影=野崎さおり
上記の情報は2024年8月現在のものです。
※料金・営業時間・定休日などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※表記されている価格は税込みです

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

中央線ミュージアムガイド

中央線が好きだ。公式X

@chuosuki

Instagram

@chuosuki

おすすめ記事

日野駅

とうかん森

白丸駅

数馬峡(かずまきょう)遊歩道

石和温泉駅

さくら温泉通り

 

氷川渓谷遊歩道(奥多摩ふれあい森林浴コース)その2