
駅近のお店もいいけれど、駅から自転車に乗って少し足を延ばせば、すてきなグルメがさらに見つかる。そんな中央線沿線の街のグルメを、中央線で働くいわば中央線の「達人」である、駅社員や地域で働く人々がご紹介。
駅からのおでかけには、駅近の駐輪ポートから気軽に利用できるシェアサイクル「HELLO CYCLING」がおすすめ。
さあ、自転車に乗って中央線のグルメ道を究めに行こう!

武蔵小金井駅
『手打ち蕎麦 心蕎人さくら』町の蕎麦屋さんからイメージチェンジした本格派
今回の目的地は、武蔵小金井駅から自転車で約11分の『手打ち蕎麦 心蕎人(しんきょうじん)さくら』。武蔵小金井駅前から南に延びる小金井街道沿いに2.2kmほど走り、浅間町の交差点を渡って右折し、学園通りへ。100mほど進むと壁に掲げられた木の看板が見えてくる。ここは石臼びきの二八蕎麦が評判の蕎麦店だ。
この記事の目次
今回の中央線の達人は?


武蔵小金井駅最寄りの「HELLO CYCLING」の大型ステーション(駐輪ポート)「JR武蔵小金井駅高架下」で自転車を利用開始。さっそくお店に行ってみよう!
学園通り沿いに立つ手打ち蕎麦の人気店

コンセプトも新たに、モダンにリニューアル

実はこの店、蕎麦店としては貴広さんで3代目。祖父から父へと継いできた当時は「扇家」という店名で営業していたという。「当時はいわゆる“町のお蕎麦屋さん”で、蕎麦・うどんだけでなくラーメンや炒飯まで出していたんですよ」と貴広さん。自身が都内の手打ち蕎麦の店で修業していたこともあり、思い切ってリニューアル。店名も新たに、本格的な手打ち蕎麦の店として15年前にスタートを切ったという。
全国から届く厳選された蕎麦の実を店内で石臼びきした二八蕎麦

食後の甘味には、時間をかけて練り上げる本わらび餅

今回は平日の訪店だったが、土・日・祝には限定10食の田舎そば880円もあるという。殻ごと粗く石臼でひいた蕎麦は、きっとさらに香り高い一品だろう。また、店名に「さくら」と名付けられている通り、周辺には桜の名所が多く、春には花見客も多く訪れるという。花見の時期のサイクリングは快適だろうな、そんなことを思いながら店を後にした。
HELLO CYCLING
シェアサイクルサービス:HELLO CYCLINGは30分130円から利用可能。
HELLO CYCLINGステーション(駐輪ポート)であれば貸し出し・返却もでき、気軽にサイクリングが楽しめます!
HELLO CYCLINGアプリダウンロードはこちら

※自転車の在庫状況などステーションの最新状況はHELLO CYCLINGアプリからご確認ください
DATA
11時30分~14時LO・17時30分~20時LO(昼夜共に蕎麦無くなり次第終了)、月・火休。
府中市天神町4-30-17 扇家ビル1F
JR中央線武蔵小金井駅南口から2.2km、自転車で約11分。
☎042-361-4319
取材・文・撮影=篠原美帆
上記の情報は2022年10月現在のものです。
※料金・営業時間・定休(休館・休園)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。
※表記されている料金は税込価格です。
- Tag