国立駅
障がいのあるクリエイターとお客さまがつながる場~ものづくりのわ~
地域で暮らす障がいのあるクリエイターを支援しようと、2020年9月にnonowa国立で始まった「ものづくりのわ」。駅内のスペースで、小物販売とワークショップを定期的に開催しています。今回は企画者であるNPO法人「SOU」代表の友田由香さんの取り組みをご紹介します。
「ものづくりのわ」に携わるきっかけ
私には知的障がいのある息子がいます。現在は福祉施設で木工製品を作っています。私自身は、バッグメーカーでパタンナーをしていた経験を活かし、革製品を扱う福祉施設で職業指導員をしていました。ずっと心にあったのは、いつかものづくりの分野で障がいのある人の将来につながることをしたい――という想い。障がいのある人が作る魅力的な商品との出会いが、NPO法人「SOU」の設立、障がいのあるクリエイターが製作した雑貨のセレクトショップオープンへと、踏み出す力をくれました。
「ものづくりのわ」への参画は、ハンドメイドのイベントに障がいのあるクリエイターが製作した雑貨を出品したことがきっかけです。SOUで扱う商品をご覧になったJR東日本・JR中央線コミュニティデザインの担当者の方が声をかけてくださったのです。SOUに商品を委託してくださっている福祉施設にも参加いただき、「ものづくりのわ」が始まりました。
「ものづくりのわ」への参画は、ハンドメイドのイベントに障がいのあるクリエイターが製作した雑貨を出品したことがきっかけです。SOUで扱う商品をご覧になったJR東日本・JR中央線コミュニティデザインの担当者の方が声をかけてくださったのです。SOUに商品を委託してくださっている福祉施設にも参加いただき、「ものづくりのわ」が始まりました。
つながりやコミュニケーションを大切に
「ものづくりのわ」は駅内のスペースという立地から、駅員さんが案内やワークショップのアナウンスをしてくれる、駅と一体化したアットホームなイベントです。行き交う人々の目にとまりやすく、手に取ってもらえる機会も多いことで、初回から大盛況でした。イベントのブースにはクリエイター自ら販売に立つこともあり、お客さまと会話を楽しむ様子は見ていてほっこりします。
このイベントで一番大切にしているのは、障がいのあるクリエイターとお客さまとのつながりです。普段、彼らは福祉施設でものづくりに取り組んでいますが、お客さまに接する機会は少なく、“手に取ってもらえるだろうか”と不安に思うこともあるそう。「ものづくりのわ」に参加し、お客さまとふれあい、感想を直接お聞きしたりすることで商品に自信を持つことができ、大きな励みになっているという声もあがっています。毎回楽しみに訪れてくださるファンの方も増え、このイベントが街に馴染んできているのを実感しますね。
少しずつ、大きな輪に発展
最近では「ものづくりのわ」での出会いをきっかけに、「こんなメモ帳を作ってくれませんか」と仕事の依頼が入ったり、福祉施設同士の横のつながりができたことで、それぞれの強みを活かしたコラボ作品が生まれるなど、まさに“ものづくりのわ”が広がりつつあります。
取り組みを始めた当初は、まさかこんなふうに大きな輪に広がるとは思ってもみませんでした。
「ものづくりのわ」がスタートして3年。nonowa国立のほか、中央線沿線の商業施設セレオやnonowa、グランデュオ立川などでも開催され、活動の場がじわじわと広がっています。ぜひ気軽に足を運んでいただけるとうれしいです。
「ものづくりのわ」がスタートして3年。nonowa国立のほか、中央線沿線の商業施設セレオやnonowa、グランデュオ立川などでも開催され、活動の場がじわじわと広がっています。ぜひ気軽に足を運んでいただけるとうれしいです。
▼2023年12月と2024年3月の「ものづくりのわ」の情報はこちら
https://chuosuki.jp/17699/
DATA
場所◎国立駅(中央改札外すぐ)
日程◎2023年12月2日(土)・3日(日)
2024年3月23日(土)・24日(日)
時間◎10:00~17:00
上記の情報は2023年10月現在のものです。
※料金・営業時間・休園(館)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。