ドローンのいまがわかる、遊べるパーク!

高円寺駅阿佐ケ谷駅

【高架下空き倉庫】第9回ドローンイベント ドロパッ!

2024年5月25日(土)に、高円寺駅・阿佐ケ谷駅間の高架下にある高架下空き倉庫にてドローンイベント「第9回ドロパッ!」を開催します。
 
最近なにかと話題のドローンや空飛ぶクルマ。未来を感じさせる「空のモビリティ」は来年開催の大阪・関西万博でも目玉のコンテンツです。

ドローンを飛ばしてみたい。楽しそう、でも難しそう、そんなふうに思っているみなさんが気軽にドローンを体験できるイベント「第9回ドローンイベント ドロパッ!」を、5月25日(土)に高架下空き倉庫で開催します。

未来を感じさせる「空のモビリティ」を体験が体験できるドローン体験イベント「ドロパッ!」。

前回からスタートして大好評となった「ドローンレース」や「プログラミングドローン」でドローンを楽しめます。
さらに今回から、全10回の受講でドローンを外で飛ばせるようになる「ドロパッ! ドローン塾」の開講が決定! 詳細は下記を御覧ください。
 
①ミニドローン操縦コース(4歳くらいから)
●開催時間:10時から17時まで 毎時00分から開催
●各回60分ほど ※前後することがあります
●参加費(1人あたり) 1500円

「ミニドローン操縦コース→ドローンレースも楽しめる!」の内容
・ミニドローンの操縦・ドローンレース 約10分
・ドローンでできることの紹介 約10分
・安全に関する講習 約10分

操縦体験・レースの順番待ちがあるため、全部で60分程度の体験会です
ミニドローンの操縦では、コントローラーを使ってミニドローンの操縦にチャレンジ。操縦方法を順番に練習して、上手にドローンを飛ばそう!
最後はドローンレースに挑戦。1位を目指そう!
 
②プログラミングドローン操縦コース(小学1年生以上対象)
●開催時間:11時30分、15時
●各回80分ほど ※前後することがあります
●操縦体験料(1人あたり) 3000円

前半は、ドローンがどのように利用されているか、ドローンにまつわるルール、ドローンの操縦方法の講習と、ミニドローンの操縦体験をします。
後半は、ブロックプログラミングのアプリを使用して、ドローンを自動操縦するプログラミングを組み、実際に飛行させる体験をします。
自分で組んだプログラムでドローンが飛ぶ様子は感動!ぜひチャレンジしてみてください。
 
③ドロパッ!ドローン塾(第1回) の内容 (小学1年生以上対象)
●開催時間:10時、13時、17時
●各回60分ほど ※前後することがあります
●受講費(1人あたり) 第1回は無料
ドロパッ!ドローン塾では、全10回の授業を通して、ドローンを安全に、外で飛行させるための知識と操縦技術を身につけます。

※参加条件があります。詳細は公式サイトをご覧ください。

 
<参加方法>
公式サイトにて参加予約を受付中
※各コースとも定員になり次第、受付終了
最新情報は公式サイトをご確認ください。

 

 
主催:高円寺工房 水野二千翔

DATA

開催日〇2024年5月25日(土)
時間〇10時~18時
会場〇高架下空き倉庫(東京都杉並区阿佐谷南2-36)
料金〇①ミニドローン操縦コース:参加費(1人あたり) 1,500円
   ②プログラミングドローン操縦コース:操縦体験料(1人あたり) 3,000円
   ③ドロパッ!ドローン塾(第1回):受講費(1人あたり)無料
問合せ○☎080-7011-6823

公式サイト

上記の情報は2024年5月現在のものです。
※料金・営業時間・休園(館)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※表記されている価格は税込みです。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

中央線ミュージアムガイド

中央線が好きだ。公式X

@chuosuki

Instagram

@chuosuki

おすすめ記事

 

中央線 イベントカレンダー

 

【趣味診断】新たに始めたい! あなたにぴったりな趣味は?

市ケ谷駅武蔵小金井駅立川駅

新たな趣味に挑戦! 中央線で始めるとっておきの体験

御茶ノ水駅中野駅吉祥寺駅

新しい趣味を見つけよう! お気に入りの一品と出合うショップ探訪