駅近のお店もいいけれど、駅から自転車に乗って少し足を延ばせば、すてきなグルメがさらに見つかる。そんな中央線沿線の街のグルメを、中央線で働くいわば中央線の「達人」である、駅社員や地域で働く人々がご紹介。
駅からのおでかけには、駅近の駐輪ポートから気軽に利用できるシェアサイクル「HELLO CYCLING」がおすすめ。
さあ、自転車に乗って中央線のグルメ道を究めに行こう!

武蔵境駅

『park』神代植物公園に隣接した緑と陽光あふれる穏やかなカフェ

今回の目的地は、武蔵境駅から自転車で約16分の『park』。カフェを併設した生活道具の店だ。駅前ロータリーからかえで通り、東八道路を経由して武蔵境通り沿いにある店までの道にはそれぞれ自転車専用ゾーンが設けられているので、安心して快適なサイクリングが楽しめる。近くには四季折々の草木や花が美しい神代植物公園もあるので、おやつをテイクアウトして公園で公園でのんびりするのもよい。

この記事の目次


今回の中央線の達人は?

今回『park』を紹介してくれた中央線の達人は、武蔵境駅で駅業務を担当しているHさんとMさん。『park』には、ここにしかない文化的な空間に浸りたいときに訪れているそうだ。

 

お店までのアクセスにはシェアサイクルが便利!
武蔵境駅最寄りの『HELLO CYCLING』の大型ステーション(駐輪ポート)「JR武蔵境駅高架下」で自転車を利用開始。さっそくお店に行ってみよう!

緑に囲まれたカフェ併設の生活道具店

JR中央線武蔵境駅南口から自転車で16分ほど。武蔵境通り沿いにあり、周囲には緑があふれている。神代植物公園に隣接し、目の前の武蔵境通りはさまざまな街路樹に縁取られている。大きな窓が印象的なこの店は、洗練された雰囲気で存在感を放っている。通りかかった人たちが、興味深げに窓越しに店の様子を窺う姿をしばしば見かける。そしてひとり、またひとりと店の中へ……。
店内は窓から注ぐ陽光と白壁で明るく、棚やテーブル、レジカウンターや窓枠などに効果的に配されたナチュラルウッドが温かな雰囲気を醸し出している。店を訪ねた日にはシャツブランドの展示会が行われていたため、中央のテーブルや窓際には真っ白いシャツやパーカーなどが展示販売されていたが、普段ここには生活道具や器などが並んでいるという。

店主の紀美子さんは、子育てのために移り住んだ深大寺の環境の良さを気に入っており、デザイナーであるご主人の事務所探しで偶然巡り合ったこの場所に店を構えることになったのだという。2階にはデザイン事務所を設け、1階は紀美子さんが昔から好きだったという生活道具や一時期暮らしていた京都や関西で出会った作り手の作品を中心に展示するコーナーとカフェが併設されている。

心安らぐ空間で、身体に優しい手作りごはんを味わう

店の奥に設けられたカフェスペースの座席からは武蔵境通りの街路樹の緑が目に入る。ゆっくりと時間が流れているような、心安らぐ空間になっている。「出産、子育てを機に本当に美味しいものってなんだろうと考えた時に、調味料の味に頼らずに手をかけた料理の素晴らしさに辿り着いて。そこから料理の学校に行ったり、自分でも勉強したりしながら日々を過ごしていました。その時は自分が店を持つとは思ってもいなかったのですが、この場所に出合ったことから、気づけばこの店が誕生していたという感じです」と紀美子さん。
今回いただいたのは、季節のランチプレート1500円(予約制)。ハンバーグを中心に、付け合わせに旬の野菜や果物をふんだんに取り入れた一皿で、この日は菊と洋梨サラダ、紫花豆サラダにマッシュ里芋など。素材の味を楽しむ健康ごはんを堪能した。料理は他にもドライキーマカレー、スパイシーチキンカレーのカレー2種各1300円も用意されている。

食後のおやつはテイクアウトして公園で

食後のおやつには、希少な九州産無農薬の小麦粉を使用し、手ごねで低温発酵させた甘さ控えめのドーナツをオーダー。この日は天気が良かったので、テイクアウトして公園でいただくことにした。隣接する都立神代植物公園はバラやツツジ、アジサイやハナミズキなど、四季折々の植物が楽しめる。のんびりと散策しつつ、テイクアウトのコーヒーとドーナツを味わえば、日頃の疲れも吹き飛んでしまう。近隣には深大寺もあるので、時間があればぜひ足を延ばしてみて。

HELLO CYCLING

シェアサイクルサービス:HELLO CYCLINGは30分130円から利用可能。
HELLO CYCLINGステーション(駐輪ポート)であれば貸し出し・返却もでき、気軽にサイクリングが楽しめます!
HELLO CYCLINGアプリダウンロードはこちら


※自転車の在庫状況などステーションの最新状況はHELLO CYCLINGアプリからご確認ください

DATA

12時~16時、日〜水休。
調布市深大寺北町1-2-1
JR中央線武蔵境駅南口から3.7 km、自転車で約16分
☎042-426-7114
https://thisispark.jp/

取材・文・撮影=篠原美帆
上記の情報は2022年11月現在のものです。
※料金・営業時間・定休(休館・休園)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。
※表記されている料金は税込価格です。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

中央線の本格アジア麺

Instagram

@chuosuki

  • 【#中央線が好きだ。】

\手間暇かけた自家製サンバルでうま味とコクがアップ/

今日の写真は #立川 の「シンガポールホーカーズ」さん

シンガポール料理の専門店。
もともとエスニック料理全般が好きだった店主さんだが、シンガポール料理にふれてからはシンガポール料理に一直線。
都内のシンガポール料理専門店で経験を積みながら、現地にも通い本場の味を舌に叩き込んだという。
赤をテーマにしたエキゾチックな店内もシンガポール気分満点!

JR中央線立川駅南口から徒歩約3分。
11時30分~14時LO、17時30分~23時、月休。
東京都立川市柴崎町2-3-7 松本ビル2階
042-595-9699
https://singapore-hawkerz-tachikawa.owst.jp/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #立川
  • 【#中央線が好きだ。】

\もっちりとしたコシのある自家製麺の多彩な食感を楽しむ!/

今日の写真は #武蔵野 の「上海楼 刀削麺館」さん

武蔵境で「上海楼」という中華料理店を営んでいた顧金蘭(コウ・キンラン)さんが始めた刀削麺の専門店。
自慢は、前日に仕込み、ひと晩寝かせてコシを出した自家製麺だ。
刀削麺は約10種類。ぜひいろいろ試して、自分の好きな具材やトッピングを見つけよう。

JR中央線武蔵境駅北口から徒歩約3分。
11時~21時、第1・3水休。
東京都武蔵野市境南町3-1-2
090-3431-0679

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #中華料理
  • 【#中央線が好きだ。】

\呉さんのアイデアあふれる台湾料理が大人気/

今日の写真は #杉並区 の「呉さんの台湾料理」さん

「飲み歩きや食べ歩きが大好き」という店主。
訪れた店の料理を中華にアレンジしたらどうなる?と考えて新しいレシピが思いついたり、
乾物や食材の仕入れで台湾に行ったときの発見を料理に取り入れたりすることもあるとか。
ファンが多いので、夜は事前に予約するのがおすすめ。

JR中央線荻窪駅北口から徒歩約3分。
11時~14時LO、17時30分~21時30分LO、月~水休。
東京都杉並区天沼3-1-5
03-3393-1068

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。】

\日本の米で作る生麺フォーのもちもち感がたまらない!/

今日の写真は #中野 の「ビアホイチョップ」さん

日本では乾麺のフォーが当たり前だった2003年に『チョップスティック高円寺本店』がオープンし、一躍注目を集めたフォーの中野店だ。
ここの店を立ち上げた社長さんが、「世界で一番おいしい日本の米でフォーを作ったら、おいしいに違いない!」と、試行錯誤して生麺フォーを完成させた。
麺はつるつるとのど越しがよく、噛むともちもち!

JR中央線中野駅北口から徒歩約5分。
11時30分~14時30分、17時30分~22時30分LO
(土・日・祝は11時30分~22時30分LO)、不定休。
東京都中野区中野5-53-2 栗原ビル1階
03-5942-4532
http://namamen.com/nakano/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。「そろそろ、ソロ飯」】

\ノスタルジックな古民家バルで、ユニークな創作料理と多彩なお酒を堪能/

今日の写真は #八王子 の「中町食堂」さん

八王子駅北口から徒歩5分ほどの石畳の駅前銀座通りで出合うのが、ノスタルジックな佇まいの『中町食堂』だ。
平日の昼にはバランスの良い定食が人気のこの店。
夜には定番のようでいて、ちょっとひねりを加えた創作料理が楽しめる古民家バルに変身する。

JR中央線八王子駅北口から徒歩約5分。
ランチ:11時~14時30分LO、ディナー:17時~22時LO( 土・日・祝および祝前日は15時~22時LO)、不定休。
八王子市中町2-15
☎ 042-649-4446
https://nakachou-shokudou.owst.jp

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #和食 #ソロ飯
  • 二つ目の優秀作品はオレンジピールさん @hiroyasu0628 の作品。

色鮮やかな紫陽花とあずさが目を惹きます。

#もっと中央線
  • 続いて、優秀作品一つ目はもりにぃ @moritapo_ さんの作品。

都心を貫く中央線を、東京都庁から撮影したそう!まるで絵画のようです。

#もっと中央線
  • 受賞作品発表です👏
中央線が好きだ。フォトコンテスト2023「中央線がもっと好きになる。~あなたが好きな中央線と地域の魅力~」へご応募をいただき、ありがとうございました。1000件を超える投稿をいただき、改めて、中央線が皆様に愛されているのだと実感することができました。

最優秀作品は早野由香さん @hayanoyuka の作品。

多摩川を渡る中央線を、手を繋いだ2人が見つめているのが印象的です。

みなさまの応募作品は #もっと中央線 からご覧いただけます。素敵な作品ばかりですので、ぜひご覧ください。また、作品に込めた想いや撮影場所は中央線が好きだ。webでご覧いただけます。
webへのアクセスはプロフィールから!

#中央線が好きだ
  • 【#中央線が好きだ。「中央線手みやげノート」】

\素材の味が引き立つまんじゅうを電車BOXで/

今日の写真は #日野 の「紀の國屋 本店」さん

上生菓子や団子、大福などの和菓子だけでなく、ケーキやパイなどの洋菓子もそろえ、長く地元に愛される地元密着の菓子司だ。
みなさまにぜひおすすめしたいのは電車BOXセットだ。
オレンジ色の車両をかたどった“紀の國屋号”は、しっかりとした作りで、食べ終わった後は小物入れとしても活躍しそう。
創業年や豊田・日野の文字がさりげなくデザインされていて遊び心も満載!

JR中央線豊田駅北口から徒歩6分。
9時~19時、無休。
東京都日野市多摩平1-5-2
☎042-581-1358
https://kinokuniya-sweets.com
※本店の他にも豊田駅前店、日野店、河辺店もあります。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #和菓子

おすすめ記事

達人グルメ道

国立駅

『六左衛門』地元で愛される名店で優しい味わいの釜飯を堪能する

達人グルメ道

武蔵小金井駅

『手打ち蕎麦 心蕎人さくら』町の蕎麦屋さんからイメージチェンジした本格派

達人グルメ道

国立駅

『カフェ タイニーガーデン』ゆったりとした時間が流れる、居心地のよいカフェ

達人グルメ道

国立駅

『千丑茶屋』地元・谷保の農家が営む居心地の良い農家レストラン