小菅村から世界に向けて発信するブルワリー

大月駅

Far Yeast Brewing(ファーイーストブルーイング)


東京都に隣接し、東京湾に注ぐ多摩川の源流域に位置する山梨県北都留郡小菅村。山間のこの小さな村に醸造所を構えているのが『Far Yeast Brewing』だ。伝統的なマイクロブルワリーが多く存在する北ヨーロッパの気候に近く、温度管理が重要なビール造りに適していることからこの地を選んだそう。
創業当初はオリジナルレシピをベルギーの醸造所に委託し醸造してもらうファントムブルワリーだったが、国内での委託醸造を経て、2017年から自ら醸造に関わりたいと小菅村に源流醸造所を開設した。多摩川の源流水を仕込み水に使い、「Far Yeast 東京シリーズ」を生産。このほか、材料に山梨県産のモモやブドウといった農作物を取り入れた“山梨応援プロジェクト”に、2020年から取り組む。桃農家と協力して生産した「PEACH HAZE」は、このプロジェクトの第1弾のビールで、今でも人気商品だ。
源流造醸所の開設にともない、本社機能も移転。関東山地の小さな村から国内をはじめ世界28か国に向けてオリジナリティ溢れるビールを発信する。
直営のタップルームは五反田にあり、源流醸造所に併設タップルームはないが、醸造環境と近い場所では「道の駅こすげ」で購入することができるので、ハイキングなど立ち寄っていただきたい。

DATA

https://faryeast.com/

上記の情報は2023年7月現在のものです。
※掲載ビールは取材時のものです。
※料金・営業時間・定休(休館・休園)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※表記されている価格は税込みです。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

中央線ミュージアムガイド

中央線が好きだ。公式X

@chuosuki

Instagram

@chuosuki

おすすめ記事

御茶ノ水駅高円寺駅荻窪駅吉祥寺駅立川駅八王子駅

型にはまらないのが中央線流 個性豊かな中央線のカレー

 

新しい人[高円寺駅]

荻窪駅三鷹駅立川駅

頑張る自分へのごほうびに、中央線でプチぜいたくな朝ごはん

西荻窪駅

シュウマイルンバ