都内最大規模の熱気を感じよう

高円寺駅

第65回東京高円寺阿波おどり

2024年8月24日(土)・25日(日)、高円寺駅南北商店街及び高南通りを会場にし、「第65回東京高円寺阿波おどり」を開催します。

東京の夏の風物詩でもある「東京高円寺阿波おどり」は1957年に、1つの商店街でまちの賑わいを求めて始まりました。
その後、隣接する商店街や周辺の町会・自治会にも拡大し、高円寺のまちや阿波踊りを愛する方々に支えられ、今では約1万人が踊り、見物客は100万人を超える、東京でも最大級の夏祭りとなりました。

阿波踊りは、「連」と呼ばれる踊り子と鳴り物で構成されたグループが演舞します。そこでは、各人の技より連全体としての調和が重んじられます。連にはそれぞれ個性があり、優雅で艶やかな「女踊り」がメインの連、鳴り物に竹や樽などを使うおはやしの連などさまざま。色鮮やかな衣装も連ごとに異なり、見どころのひとつとなっています。

 
主催:高円寺阿波おどり実行委員会、東京高円寺阿波おどり振興協会

DATA

開催日○2024年8月24日(土)・25日(日)
時間○17時~20時
会場○高円寺駅周辺商店街及び高南通りの8演舞場
問合せ○お問い合わせフォーム

公式ホームページ

上記の情報は2024年8月現在のものです。
※料金・営業時間・休園(館)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※表記されている価格は税込みです。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

中央線ミュージアムガイド

中央線が好きだ。公式X

@chuosuki

Instagram

@chuosuki

おすすめ記事

 

中央線 イベントカレンダー

国立駅

【大人の工場見学】クラフトビールってどうやってできるの?

西荻窪駅吉祥寺駅立川駅

家飲みやキャンプ、BBQのお供にも! テイクアウトをしてクラフトビールの世界を広げよう

高円寺駅

おさけとごはん 高円寺 舌笑(ごち)