御茶ノ水駅立川駅日野駅西立川駅

中央線で探してみました 世界の絶景 そっくりスポット

海外旅行に出かけるなら、足を運びたいのが名所・絶景と称されるスポット。そんな遠い彼の国にそっくりな景色が、中央線沿線に潜んでいるのをご存じだろうか。目を凝らせば見えてくる(かもしれない)世界の絶景を探しに、いざ中央線に乗って出発だ!

この記事の目次


国営昭和記念公園「ワクワク広場」[立川駅/西立川駅]

国営昭和記念公園 ワクワク広場

国営昭和記念公園は知る人ぞ知る、世界の絶景そっくりさんの頻出スポット!
まずは、こどもの森へ。メインゲート近くの広場に並ぶのは、カラフルなモザイクタイルのベンチ。ほかにも、あんぐり口を開けた巨大魚や小さな洞などが集結。はて、どこかで見たことがあるような……?

グエル公園/スペイン

その風情は稀代の建築家、アントニ・ガウディが設計したグエル公園だ。ガウディとエウゼビ・グエルの夢から生まれたバルセロナの世界遺産と同じく、ワクワク広場も「夢を育む」というのがコンセプト。風情が似通うのも納得だ。

国営昭和記念公園「太陽のピラミッド」[立川駅/西立川駅]

国営昭和記念公園 太陽のピラミッド

同じく、こどもの森ゾーンにそびえ立つのは石造ピラミッド。子どもたちが登って太陽や空を感じられるようにと用意されたものだ。

テオティワカン遺跡/メキシコ

この姿、メキシコの世界遺産、テオティワカン遺跡の月のピラミッドにそっくりだ。テオティワカンとはアステカ語で神々が集う場所の意で、現地には奇しくも同じ名前の「太陽のピラミッド」もある。似せたわけではないけれど、宇宙の神秘に近づくことを考えると、同じ風情になるのだろう。

国営昭和記念公園「渓流広場」[立川駅/西立川駅]

国営昭和記念公園 渓流広場

毎年3月下旬〜4月中旬にかけて、見頃を迎えるのがチューリップ。せせらぎ、森とともに織りなす色鮮やかな景色は、もうオランダそのもの!

キューケンホフ公園/オランダ

それもそのはず。「造園当初の2003年~2006年の4年間、監修したのはヨーロッパの庭と称されるアムステルダム・キューケンホフ公園の元園長のコスター氏なんですよ」と、広報担当。そのデザインを受け継ぎながら、オリジナルのチューリップ畑を目指している。

DATA


CLARE HOME & GARDEN(クレア ホーム アンド ガーデン)[日野駅/英国風カフェ&雑貨店]

CLARE HOME & GARDEN

日野で英国気分を味わえるとの情報を聞きつけ、向かってみると、草木の奥に、チューダー様式のコテージが。まさに、英国の田舎を訪れた風情で胸が高鳴る。
英国アンティークを扱うなか、訪れたテドベリーの街で風情のある建物に惚れたという山崎和子さん夫妻。ヘレフォードシャーから建材を取り寄せ、カフェ&雑貨店を営むように。また、畑仕事の傍、可憐な草花や池を配したナチュラルガーデンも造園した。

ストラトフォード・アポン・エイボン/イギリス

店内で、テラスで、お茶を楽しみながら、うっとり庭を眺めていると、中世の町でシェイクスピアの故郷、ストラトフォード・アポン・エイボンにいる心地に。周辺に建つ、シェイクスピアの妻のアン・ハサウェイ宅に面影が重なり、ため息がもれる。

DATA


聖橋付近の橋梁[御茶ノ水駅]

御茶ノ水駅の東側、聖橋から眺める橋梁

最後に、お茶の水のそっくりスポットをご紹介。聖橋の東側には、緑アーチの松住町架道橋や、神田川を渡る丸ノ内線と上を交差する中央線などが望める。松住町架道橋は、関東大震災の震災復興計画のひとつで、昭和7年(1932)に竣工された「アーチ橋」だ。さらに、この橋の御茶ノ水駅側には、神田川橋梁が連なっている。「ラーメン橋脚」と呼ばれる、地面に対して斜めに配された立派な橋脚が見ものだ。写真いちばん手前は、丸ノ内線が神田川を渡るための橋梁。地下鉄が水面スレスレを渡り、中央線と交差する風景は見ていて飽きない。

ツォルアムツ ブリュッケ/ウィーン

一方、こちらの写真はオーストリア・ウィーンにあるツォルアムツ ブリュッケという橋。ドナウ支流の運河にまたがり、1995年公開の映画「恋人までの距離」にも登場した場所だ。緑アーチの橋梁だけでなく、河川上で線路が交差する構図などが聖橋付近の橋梁とそっくりだ。

DATA

今回ご紹介したスポットは、「中央線が好きだ。」公式Twitterで募集し、みなさまからお送りいただいた情報を参考にさせていただきました(詳しくはこちら)。
たくさんのご投稿ありがとうございました!

写真提供=PIXTA
取材・文=佐藤さゆり・高橋健太(teamまめ) 撮影=大鶴倫宣(ウィーン)・国営昭和記念公園(渓流広場)・佐藤さゆり(国営昭和記念公園・CLARE HOME&GARDEN)・編集部(お茶の水) 

上記の情報は2021年7月現在のものです。
※料金・営業時間・休園(館)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

中央線の本格アジア麺

Instagram

@chuosuki

  • 【#中央線が好きだ。】

\独特の香りが食欲をそそるラオスのカオソーイに驚き/

今日の写真は #杉並区 の「サバイディー」さん

奥さまがラオス人、旦那さまがタイ人のご夫婦がオーナー。
カオソーイもラオス式で、トッピングされたラオスの納豆がポイント。
独特の香りにびっくりするが、トマトやひき肉のペーストを溶かした鶏ガラスープに、複雑なうま味がガツンと効いていてクセになる!

JR中央線高円寺駅北口から徒歩約4分。
11時30分~14時30分LO、17時~22時45分LO、無休。
東京都杉並区高円寺北3-16-1 田中ビル1階
03-5356-6576
http://www.sabai-group.com/sabaidee/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。】

\手間暇かけた自家製サンバルでうま味とコクがアップ/

今日の写真は #立川 の「シンガポールホーカーズ」さん

シンガポール料理の専門店。
もともとエスニック料理全般が好きだった店主さんだが、シンガポール料理にふれてからはシンガポール料理に一直線。
都内のシンガポール料理専門店で経験を積みながら、現地にも通い本場の味を舌に叩き込んだという。
赤をテーマにしたエキゾチックな店内もシンガポール気分満点!

JR中央線立川駅南口から徒歩約3分。
11時30分~14時LO、17時30分~23時、月休。
東京都立川市柴崎町2-3-7 松本ビル2階
042-595-9699
https://singapore-hawkerz-tachikawa.owst.jp/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #立川
  • 【#中央線が好きだ。】

\もっちりとしたコシのある自家製麺の多彩な食感を楽しむ!/

今日の写真は #武蔵野 の「上海楼 刀削麺館」さん

武蔵境で「上海楼」という中華料理店を営んでいた顧金蘭(コウ・キンラン)さんが始めた刀削麺の専門店。
自慢は、前日に仕込み、ひと晩寝かせてコシを出した自家製麺だ。
刀削麺は約10種類。ぜひいろいろ試して、自分の好きな具材やトッピングを見つけよう。

JR中央線武蔵境駅北口から徒歩約3分。
11時~21時、第1・3水休。
東京都武蔵野市境南町3-1-2
090-3431-0679

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #中華料理
  • 【#中央線が好きだ。】

\呉さんのアイデアあふれる台湾料理が大人気/

今日の写真は #杉並区 の「呉さんの台湾料理」さん

「飲み歩きや食べ歩きが大好き」という店主。
訪れた店の料理を中華にアレンジしたらどうなる?と考えて新しいレシピが思いついたり、
乾物や食材の仕入れで台湾に行ったときの発見を料理に取り入れたりすることもあるとか。
ファンが多いので、夜は事前に予約するのがおすすめ。

JR中央線荻窪駅北口から徒歩約3分。
11時~14時LO、17時30分~21時30分LO、月~水休。
東京都杉並区天沼3-1-5
03-3393-1068

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。】

\日本の米で作る生麺フォーのもちもち感がたまらない!/

今日の写真は #中野 の「ビアホイチョップ」さん

日本では乾麺のフォーが当たり前だった2003年に『チョップスティック高円寺本店』がオープンし、一躍注目を集めたフォーの中野店だ。
ここの店を立ち上げた社長さんが、「世界で一番おいしい日本の米でフォーを作ったら、おいしいに違いない!」と、試行錯誤して生麺フォーを完成させた。
麺はつるつるとのど越しがよく、噛むともちもち!

JR中央線中野駅北口から徒歩約5分。
11時30分~14時30分、17時30分~22時30分LO
(土・日・祝は11時30分~22時30分LO)、不定休。
東京都中野区中野5-53-2 栗原ビル1階
03-5942-4532
http://namamen.com/nakano/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。「そろそろ、ソロ飯」】

\ノスタルジックな古民家バルで、ユニークな創作料理と多彩なお酒を堪能/

今日の写真は #八王子 の「中町食堂」さん

八王子駅北口から徒歩5分ほどの石畳の駅前銀座通りで出合うのが、ノスタルジックな佇まいの『中町食堂』だ。
平日の昼にはバランスの良い定食が人気のこの店。
夜には定番のようでいて、ちょっとひねりを加えた創作料理が楽しめる古民家バルに変身する。

JR中央線八王子駅北口から徒歩約5分。
ランチ:11時~14時30分LO、ディナー:17時~22時LO( 土・日・祝および祝前日は15時~22時LO)、不定休。
八王子市中町2-15
☎ 042-649-4446
https://nakachou-shokudou.owst.jp

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #和食 #ソロ飯
  • 二つ目の優秀作品はオレンジピールさん @hiroyasu0628 の作品。

色鮮やかな紫陽花とあずさが目を惹きます。

#もっと中央線
  • 続いて、優秀作品一つ目はもりにぃ @moritapo_ さんの作品。

都心を貫く中央線を、東京都庁から撮影したそう!まるで絵画のようです。

#もっと中央線
  • 受賞作品発表です👏
中央線が好きだ。フォトコンテスト2023「中央線がもっと好きになる。~あなたが好きな中央線と地域の魅力~」へご応募をいただき、ありがとうございました。1000件を超える投稿をいただき、改めて、中央線が皆様に愛されているのだと実感することができました。

最優秀作品は早野由香さん @hayanoyuka の作品。

多摩川を渡る中央線を、手を繋いだ2人が見つめているのが印象的です。

みなさまの応募作品は #もっと中央線 からご覧いただけます。素敵な作品ばかりですので、ぜひご覧ください。また、作品に込めた想いや撮影場所は中央線が好きだ。webでご覧いただけます。
webへのアクセスはプロフィールから!

#中央線が好きだ

おすすめ記事

武蔵小金井駅

滄浪泉園(そうろうせんえん)

御嶽駅

御岳渓谷遊歩道(右岸)

日野駅

日野市で出会える新選組ゆかりの三人と新選組グッズあれこれ

石和温泉駅

モンデ酒造