プチ旅コンシェルジュへようこそ。
いつも通勤・通学など、日常の生活で利用する中央線の沿線や中央本線・青梅線。その先の沿線には、日帰りで楽しめるスポットがたくさんある。
この連載では、毎回さまざまなテーマで駅から日帰りで楽しめるおすすめコースを紹介。よく利用する駅にも、少し歩けば知らなかった魅力が見えてくる。
次の休日は中央線に乗ってプチ旅しよう!

川井駅

手ぶらでさくっとアウトドア! 川井駅で紅葉デイキャンプを楽しもう

秋晴れが心地よく、木々が色づき始めるこの季節。紅葉を観に行くのもいいけれど、せっかくだからアクティブにアウトドアなんかもしてみたい。そんな願望を叶えてくれる場所が、実は川井駅周辺にはあるのだ! 今回は、キャンプ初心者のふたりを誘い、昼食を食べた後、午後の時間で「手ぶらで紅葉カフェキャンプ」に挑戦する。

この記事の目次

目的地までのアクセスと歩き方

JR中央線新宿駅から約1時間30分・立川駅から約1時間で川井駅に到着。駅を出て「川井交差点」を北方向へ徒歩約30分で『釜めし なかい』へ。もしくは西東京バス「清東橋」もしくは「上日向」行き約5分の「南平」下車徒歩すぐで着くが、本数は少ないので注意が必要だ。食事を終えたら川井駅方面まで戻って奥多摩大橋を渡り、階段を下りて『川井キャンプ場』の受付へ。全体的に歩く道は舗装されているが、デイキャンプ場は河原があるので、スニーカーなどを履いていこう。また、帽子や羽織るもの、虫よけ、水分も忘れずに。お手軽キャンプなので、マイボトルでホットコーヒーなどを持参するのもおすすめ。飲み物はキャンプ場でも購入できる。

1.

釜めし なかい[川井駅/釜めし屋]

古民家の風情を感じながら、絶品釜めしに舌鼓

川井に着いたら、まずは昼食を。駅から大丹波川沿いに北上した山中に、立派な庭を備えた古民家が。この地で30年以上も商いを行っていて、開店時間前からお客が列を成す人気店だ。早めに着いておきたい。
「もとは、祖父・万次郎が戦後すぐに建てた家で、私にとっては生家です」とは、2代目店主の宮野啓一さん。店を開業したのは、初代である父・洋一さんと、その兄弟だ。「父はこの家の風情が好きで、どうしても店をやりたかったそう。祖父が入院した隙をみてお店にしてしまったんです」と、啓一さんは笑う。万次郎さんは退院後、たいそう驚きはしたものの、彼ももともとこの地でニジマス釣り場を切り盛りしていた商売人。しっかり洋一さんの兄弟とともに店をサポートし、店は口コミで徐々に軌道に乗っていったという。
定番や季節ものを合わせて数種類の釜めしが品書きに並ぶが、看板メニューはきのこ釜めし1650円だ。蓋を開けると、湯気とともにたっぷり入ったキノコのふくよかな香りがふわっ。口に運べば、出汁と醤油の風味がしっかり染み込んだもちもちのコシヒカリの風味に、思わず顔がほころぶ。また、アツアツの水炊きが付くのは、洋一さんが修業した奥多摩釜めしスタイル。レモンを搾ってすすると、凝縮された鶏肉と野菜の旨味にほっこり。プリップリの自家製こんにゃくのサッパリした後味も心地よく、次のひと口に誘われる。また、写真の甘味は夏季限定の抹茶プリンだが、秋以降は創業時から人気のゆで饅頭が付く。
季節の草花で彩られた庭を眺めながら、ゆったりとした昼のひと時を味わおう。

DATA


大丹波川国際虹ます釣場[川井駅/釣り場]

渓流沿いでニジマス釣り&紅葉スポット

『釜めし なかい』を出たら、すぐ近くの『大丹波川国際虹ます釣場』へ。紅葉も楽しめるスポットで、毎年紅葉祭りを行っていて、今年は11月6日~8日に開催。渓流沿いを鮮やかな赤や黄色の葉が彩る。受付施設の隣のテラスは釣りをしない人でも使えるので、休憩がてら紅葉狩りを楽しむのもアリだ。

DATA


2.

川井キャンプ場[川井駅/キャンプ場]

手ぶらで来て、手ぶらで帰れるお手軽キャンプ!

ロッジなどの宿泊施設は要予約。秋は紅葉に囲まれて美しい。

渓流の音を聴きつつ再び川井駅方面に戻ったら、奥多摩大橋を渡り、橋の下にある『川井キャンプ場』へ。自然に囲まれたロッジ、ログハウス、バンガローでの宿泊も魅力的だが、今回は日帰りの河原デイキャンププラン1人1000円で、午後のひと時をゆったり楽しむ!
受付の奥にある売店では、鍋やフライパン、チェア、テーブルといった機材のレンタルや、薪、炭などの資材、食材、飲み物などの購入ができる。さらに、トイレやゴミ捨て場も完備しているので、手ぶらで来ても目いっぱいキャンプを楽しめる。今回は初心者でも簡単にできる(と、勝手に思っている)火おこしをして、マシュマロを串に刺して焼き、スモアをつくる!
入手したのは、スモアセット500円、薪1束600円、着火剤(小)200円、軍手一組10円、チャッカマン300円。さらに、アウトドアチェア500円、アウトドアテーブル1000円を1人ずつレンタル。本当に手ぶらで来ても、全て揃ってしまった。
いざ、火おこしのとき! 果たして、うまくいくのだろうか……。

  • 井戸の枠のように四角く薪を積む「井桁型」に挑戦。

四苦八苦しながら薪を組み、着火剤に点火! すると、薪にすぐ火が移り、すぐさまメラメラと大きな焚火に。もっと苦戦するかと思っていたので、ホッとひと息。マシュマロを焼くには強すぎるので、炭の状態になるまで、しばし様子見。

  • マシュマロを火に近づけると、すぐに焦げ目が付く。

火が少し落ち着いたら、いよいよスモア開始だ。串に刺したマシュマロを焚火にそっと近づけると、じわじわと焦げ目が付き始めた。「やった!」と、喜びに顔がほころんだのも束の間。熱にやられてマシュマロが溶け始め、串から落ちそうに。すんでのところでクラッカーでキャッチし、なんとかスモアが完成。すぐさまかじりつけば、パリパリのクラッカーの合間から、トロトロのマシュマロが口中に飛び込んできて、甘~い! 

  • 椅子に腰かけ、ゆっくり進む時間を楽しむ。

持参したコーヒーを注いで、ゆったりチェアリング。時折薪をくべて火を眺めたり、マシュマロを焼いたりしながら、川のせせらぎや木々の葉擦れをBGMにゆったり過ごす。対岸の山肌に見える川井駅へ列車が滑り込む様も、なかなかどうして風情アリ。都会の喧騒を離れ、どこか広く感じる空の下、「何もしない時間」を満喫しよう。

DATA


あえて多くは巡らない、贅沢な時間の使い方

腹ごしらえに釜めしの名店へ、午後の時間をデイキャンプと、巡るスポットは少ないものの、一つひとつの体験価値が高く、濃い時間を楽しめた今回のプチ旅。土日はどちらのスポットも混雑が予想されるので、平日を狙うのもアリだ。

「青梅線・五日市線の旅」サイトでは、駅から近くてふらっと行ける「#鉄キャン」の楽しみ方とおすすめのキャンプ場も紹介中!こちらもぜひチェックを。


取材・文=高橋健太(teamまめ) 撮影=加藤熊三

上記の情報は2021年9月現在のものです。
※料金・営業時間・休園(館)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

東京屈指のビアエリア! 中央線クラフトビールのススメ

Instagram

@chuosuki

  • 🌳第20回森の地図スタンプラリー🌳
 
「ここが東京!?」と驚くような美しい風景を、スタンプを集めながらみつけてください。
 
澄んだ青空に、色づく木々が映えるこれからの時期は、東京・むさしのエリアが一年でいちばん輝く季節。むさしの6市のスポットの数々を巡るスタンプラリーを開催します。
こころとカラダをリフレッシュする機会として、毎年ファミリーからシニアまで幅広い世代にご参加頂いている「森の地図スタンプラリー」。
第20回記念となる今回は、“秋の「むさしの」満喫編”と題し、リアル/デジタルの2本立てにて開催。ラリーポイントも全50カ所の拡大版となります。
スタンプラリー賞品も、JR東日本グループと京王電鉄も連携した特別な賞品をご用意。
期間中は様々な楽しい企画も目白押しです。
この機会に、中央線沿線に広がる地域の魅力を五感でご堪能ください♪
 
🌳期 間:10月1日(日)~12月3日(日)
🌳エリア:武蔵野市/三鷹市/小金井市/国分寺市/府中市/調布市
🌳特設LP➡https://chuosuki.jp/event2/morinochizu/
※特設LPでは、参加方法、賞品、期間中のイベントから周辺のおすすめ飲食店までご紹介。ぜひ、ご覧ください。
※アクセスは、プロフィールの「中央線が好きだ。」HPから👀
 
#森の地図スタンプラリー #公園 #都立公園 #自然 #自然好きな人と繋がりたい #風景 #散策 #紅葉スポット#いきもの #スタンプラリー #武蔵野市 #三鷹市 #小金井市 #国分寺市 #調布市 #府中市 #武蔵国分寺公園 #殿ヶ谷戸庭園 #滄浪泉園 #府中の森公園 #多磨霊園 #武蔵野公園 #野川公園 #武蔵野の森公園 #神代植物公園 #井の頭公園 #浴恩館公園 #小金井公園 #武蔵野中央公園 #浅間山公園
  • 中央線沿線の情報を発信中📣
【中央線手みやげノート】
御菓子司 旭苑 / 📍 西八王子駅・八王子市

西八王子にある1952年創業の老舗和菓子店。高尾山や市の花・ヤマユリなど、八王子をモチーフにした数多くの銘菓が人気で、八王子市民の手みやげとして重宝されている。

中でも手みやげにおすすめなのが、和洋菓子の詰め合わせ「八王子ものがたり」。
八王子市の花・ヤマユリをイメージした白餡のまんじゅう「やまゆり」をはじめ、市の木・イチョウをモチーフにしたパイ、求肥を乗せた和菓子店ならではのマドレーヌなどがセットになった折り詰めだ。

包装紙は地元出身の画家たちが、八王子への愛を込めて描いたイラストが彩っている。開ける前から「八王子愛」が伝わる、まさに八王子の手みやげとしてうってつけの逸品。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
○JR中央線西八王子駅北口から徒歩約2分。
〇9時~19時(日・祝は18時30分まで)、無休。
〇東京都八王子市千人町2-2-10
☎042-661-3616
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #中央線手みやげノート #西八王子 #八王子市 #東京 #中央線スイーツ #中央線グルメ #八王子スイーツ #八王子グルメ #西八王子スイーツ #西八王子グルメ #テイクアウトスイーツ #御菓子司旭苑 #和菓子 #和菓子屋 #饅頭 #かりんとうまんじゅう
  • 中央線沿線の情報を発信中📣
【中央線手みやげノート】
セリアン洋菓子店( @cerian_cake ) / 📍 西八王子駅・八王子市

八王子で初めて生クリームを使った洋菓子を提供した店としても知られる老舗洋菓子店。 

手みやげとして人気のふじもりロールは、米粉100%のふわふわ生地で生クリームとカスタードクリームを巻き込んだロールケーキ。市内にある緑豊かな富士森公園をイメージして作られた商品だ。

また、たぬきケーキ「水道山ぽんぽこ」も名物。スポンジの生地にバターケーキを乗せてチョコレートがけした、どこか懐かしい味。飄々とした表情がユニークな愛されケーキも、手みやげにしたい逸品だ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
○JR中央線西八王子駅南口から徒歩約5分。
〇9時~20時、水曜休。
〇東京都八王子市台町4-45-7
☎042-661-5423
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #中央線手みやげノート #西八王子 #八王子市 #東京 #中央線スイーツ #中央線グルメ #八王子スイーツ #八王子グルメ #八王子ケーキ #テイクアウトスイーツ #セリアン洋菓子店 #ロールケーキ #生クリーム #たぬきケーキ #昭和レトロ
  • 【中央線の素敵な写真をご紹介】

今回ご紹介させていただくのは @a_y_ak_a__ さんのご投稿で、御茶ノ水の聖橋近辺から見える風景のお写真です。

神田川に架けられた美しいアーチ橋の聖橋は、橋の上や周辺から見える風景も人気のスポット。
中央線、総武線、丸の内線の3線が同時に揃う瞬間に出会うと、ちょっとラッキーな気分になりますが、そこに船まで揃うとは!

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #御茶ノ水 #千代田区 #東京 #聖橋 #鉄道写真 #鉄道風景
  • 中央線沿線の情報を発信中📣
【自転車で行く!達人グルメ道】
BRILLIANT CAFE(ブリリアントカフェ| @brilliantcafe2022 )/ 📍 日野駅・日野市

日野駅から自転車で東へ約5分、2022年にオープンして以来、近隣住人の憩いの場となっている『BRILLIANT CAFE』は、木を基調とした温もりあふれ、時間を忘れてくつろげる雰囲気だ。

この店のメニューはすべて、どこか懐かしい昭和のスタイルを取り入れている。そのひとつが、「プリンアラモード」だ。
やさしい風味のプリンと、みずみずしくフレッシュなフルーツ、甘いバニラアイスを一皿でいっぺんに味わえる。

ランチタイムには食事メニューも提供。なかでもオムカレーは、まろやかなオムライスに、スパイシーなカレーのソースがアクセントを与えてくれる。

お店までのアクセスにはシェアサイクル「HELLO CYCLING( @hellocyclingjp )」が便利。自転車に乗って中央線のグルメ道を究めに行こう!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〇JR中央線日野駅から約1.3km、自転車で約5分。
〇11時~16時、火・水休。
〇日野市日野533
☎042-506-2333
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #達人グルメ道 #日野 #日野市 #東京 #日野グルメ #日野カフェ #日野ランチ #中央線グルメ #中央線カフェ #中央線ランチ #brilliantcafe #cafe #プリン #プリンアラモード #オムライス #オムカレー #HELLOCYCLING #ハローサイクリング
  • 中央線沿線の情報を発信中📣
【中央線手みやげノート】

おもちくらぶクリエイト( @omochiclubcreate )/ 📍 西荻窪駅・杉並区

西荻窪は個性的な個人店が多く存在するエリア。そんな西荻らしいスイーツをご紹介。

アイスキャンディ型を使って形を整えたかわいいおもち菓子。

もちもちと、のびのある柔らかさと、ほんのり優しい甘さが印象的だ。
元々、和菓子店の餅菓子がきっかけで誕生した菓子なので、味は折り紙付き。 

おもちバーは抹茶やよもぎ、ソーダ味など全13種類。
うさぎの顔が張り付いたうさぎのバーは全6種類。

おもちたちをモチーフにした雑貨も販売しているので、ぜひこちらもチェックしたい。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
○JR中央線西荻窪駅南口から徒歩約6分。
〇14時~18時、不定休。
〇東京都杉並区西荻南4-31-9
☎03-5941-9240
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #中央線手みやげノート #西荻窪 #杉並区 #東京 #中央線スイーツ #中央線グルメ #西荻窪スイーツ #西荻窪グルメ #おもちくらぶクリエイト #おもちバー #映えスイーツ #西荻窪テイクアウト #テイクアウトスイーツ #和菓子 #餅
  • 【中央線の素敵な写真をご紹介】

今回ご紹介させていただくのは @hiromingo_____さんのご投稿で、丸の内から見える中央線のお写真です。

東京駅からほど近い、丸の内オアゾ前にあるクマのアート作品。
大都会を眺めるクマと、そんなクマを横目に走る中央線車両の組み合わせが、どこかゆるくてほのぼのする素敵なお写真ですね!

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #東京駅 #東京 #丸の内 #丸の内オアゾ #鉄道写真 #中央線写真部
  • 【自転車で行く!達人グルメ道】
eggg Cafe 小平本店(えぐぅ~カフェ │ @eggg2016)/ 📍 武蔵小金井駅・小平市

『eggg Cafe小平本店』は、自社の養鶏場で生産された「幸せたまご」を使ったさまざまな料理が味わえるカフェ。
「幸せたまご」とは、殻を割った瞬間に違いがわかるほど美しい黄金色。それに加え、黄身は指でつまめるほどの弾力があるたまご。

いちおしは幸せたまごの親子丼だ。弾力と強い旨みが特徴の宮崎県産ブランド地鶏を卵でふんわりととじ、中央にはツヤツヤの黄身が輝く。まさに「幸せたまご」を味わい尽くせる一杯だ。

料理を堪能したあとは、『eggg Park』で、「幸せたまご」やオリジナルの醤油などをのお土産を買ってみては。「幸せたまご」に出合ったら、卵がもっと好きになるはず。

お店までのアクセスにはシェアサイクル「HELLO CYCLING(@hellocyclingjp)」が便利。自転車に乗って中央線のグルメ道を究めに行こう!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〇JR中央線武蔵小金井駅から約3km、自転車で約13分。
〇11時~21時(20時LO)、無休。
〇小平市鈴木町1-466-16
☎ 042-321-6999
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

▼記事の詳細はこちらから
https://chuosuki.jp/17943/

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #達人グルメ道 #武蔵小金井 #小平市 #東京 #中央線グルメ #中央線カフェ #小平グルメ #小平カフェ #武蔵小金井グルメ #武蔵小金井カフェ #egggcafe #egggcafe小平本店 #egggpark #卵料理 #親子丼 #HELLOCYCLING #ハローサイクリング
  • 【中央線手みやげノート】

パティスリー ホソコシ(@patisserie_hosokoshi)/ 📍 西荻窪駅・杉並区

西荻窪は個性的な個人店が多く存在するエリア。そんな西荻らしいスイーツをご紹介。

この日店頭に並んでいた季節限定のペッシュメルバは、旬のモモをさらに追熟後、丁寧にコンポートに。寒天ジュレをつややかにまとわせた、目にも涼しげなスイーツ。
本来のペッシュメルバ(ピーチメルバ)はアイスクリームにモモのコンポートを添えたスイーツだが、こちらはテイクアウトで楽しめるように、アイスクリームの代わりにバニラビーンズをふんだんに使ったクレームブリュレにアレンジ。

今年は猛暑の影響でモモの旬が早く、8月末頃には販売終了の予定とのこと。その後は、モモをブドウに替えた新作「ビジュー」が登場する予定だ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〇JR中央線西荻窪駅南口から徒歩約7分。
〇10時~18時、火・水休。
〇東京都杉並区西荻南1-16-19
☎03-5344-9782
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

▼記事の詳細はこちらから
https://chuosuki.jp/18490/

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #中央線手みやげノート #西荻窪 #西荻 #杉並 #東京 #パティスリーホソコシ #中央線スイーツ #西荻窪スイーツ #スイーツ #西荻窪グルメ #中央線グルメ #杉並グルメ #ケーキ #桃 #モモ

おすすめ記事

プチ旅コンシェルジュ

勝沼ぶどう郷駅

勝沼ぶどう郷駅からブドウ酒巡り歩き

プチ旅コンシェルジュ

甲府駅

銭湯、喫茶にモダン建築。甲府駅からレトロ街さんぽへ

プチ旅コンシェルジュ

国立駅立川駅

中央線をくぐって行ったり来たり。立川駅から国立駅へ、雑貨店&カフェさんぽ

プチ旅コンシェルジュ

東青梅駅

東青梅駅から行く、花と緑の霞丘陵ハイキング