プチ旅コンシェルジュへようこそ。
いつも通勤・通学など、日常の生活で利用する中央線の沿線や中央本線・青梅線。その先の沿線には、日帰りで楽しめるスポットがたくさんある。
この連載では、毎回さまざまなテーマで駅から日帰りで楽しめるおすすめコースを紹介。よく利用する駅にも、少し歩けば知らなかった魅力が見えてくる。
次の休日は中央線に乗ってプチ旅しよう!

川井駅

手ぶらでさくっとアウトドア! 川井駅で紅葉デイキャンプを楽しもう

秋晴れが心地よく、木々が色づき始めるこの季節。紅葉を観に行くのもいいけれど、せっかくだからアクティブにアウトドアなんかもしてみたい。そんな願望を叶えてくれる場所が、実は川井駅周辺にはあるのだ! 今回は、キャンプ初心者のふたりを誘い、昼食を食べた後、午後の時間で「手ぶらで紅葉カフェキャンプ」に挑戦する。

この記事の目次

目的地までのアクセスと歩き方

JR中央線新宿駅から約1時間30分・立川駅から約1時間で川井駅に到着。駅を出て「川井交差点」を北方向へ徒歩約30分で『釜めし なかい』へ。もしくは西東京バス「清東橋」もしくは「上日向」行き約5分の「南平」下車徒歩すぐで着くが、本数は少ないので注意が必要だ。食事を終えたら川井駅方面まで戻って奥多摩大橋を渡り、階段を下りて『川井キャンプ場』の受付へ。全体的に歩く道は舗装されているが、デイキャンプ場は河原があるので、スニーカーなどを履いていこう。また、帽子や羽織るもの、虫よけ、水分も忘れずに。お手軽キャンプなので、マイボトルでホットコーヒーなどを持参するのもおすすめ。飲み物はキャンプ場でも購入できる。

1.

釜めし なかい[川井駅/釜めし屋]

古民家の風情を感じながら、絶品釜めしに舌鼓

川井に着いたら、まずは昼食を。駅から大丹波川沿いに北上した山中に、立派な庭を備えた古民家が。この地で30年以上も商いを行っていて、開店時間前からお客が列を成す人気店だ。早めに着いておきたい。
「もとは、祖父・万次郎が戦後すぐに建てた家で、私にとっては生家です」とは、2代目店主の宮野啓一さん。店を開業したのは、初代である父・洋一さんと、その兄弟だ。「父はこの家の風情が好きで、どうしても店をやりたかったそう。祖父が入院した隙をみてお店にしてしまったんです」と、啓一さんは笑う。万次郎さんは退院後、たいそう驚きはしたものの、彼ももともとこの地でニジマス釣り場を切り盛りしていた商売人。しっかり洋一さんの兄弟とともに店をサポートし、店は口コミで徐々に軌道に乗っていったという。
定番や季節ものを合わせて数種類の釜めしが品書きに並ぶが、看板メニューはきのこ釜めし1650円だ。蓋を開けると、湯気とともにたっぷり入ったキノコのふくよかな香りがふわっ。口に運べば、出汁と醤油の風味がしっかり染み込んだもちもちのコシヒカリの風味に、思わず顔がほころぶ。また、アツアツの水炊きが付くのは、洋一さんが修業した奥多摩釜めしスタイル。レモンを搾ってすすると、凝縮された鶏肉と野菜の旨味にほっこり。プリップリの自家製こんにゃくのサッパリした後味も心地よく、次のひと口に誘われる。また、写真の甘味は夏季限定の抹茶プリンだが、秋以降は創業時から人気のゆで饅頭が付く。
季節の草花で彩られた庭を眺めながら、ゆったりとした昼のひと時を味わおう。

DATA


大丹波川国際虹ます釣場[川井駅/釣り場]

渓流沿いでニジマス釣り&紅葉スポット

『釜めし なかい』を出たら、すぐ近くの『大丹波川国際虹ます釣場』へ。紅葉も楽しめるスポットで、毎年紅葉祭りを行っていて、今年は11月6日~8日に開催。渓流沿いを鮮やかな赤や黄色の葉が彩る。受付施設の隣のテラスは釣りをしない人でも使えるので、休憩がてら紅葉狩りを楽しむのもアリだ。

DATA


2.

川井キャンプ場[川井駅/キャンプ場]

手ぶらで来て、手ぶらで帰れるお手軽キャンプ!

ロッジなどの宿泊施設は要予約。秋は紅葉に囲まれて美しい。

渓流の音を聴きつつ再び川井駅方面に戻ったら、奥多摩大橋を渡り、橋の下にある『川井キャンプ場』へ。自然に囲まれたロッジ、ログハウス、バンガローでの宿泊も魅力的だが、今回は日帰りの河原デイキャンププラン1人1000円で、午後のひと時をゆったり楽しむ!
受付の奥にある売店では、鍋やフライパン、チェア、テーブルといった機材のレンタルや、薪、炭などの資材、食材、飲み物などの購入ができる。さらに、トイレやゴミ捨て場も完備しているので、手ぶらで来ても目いっぱいキャンプを楽しめる。今回は初心者でも簡単にできる(と、勝手に思っている)火おこしをして、マシュマロを串に刺して焼き、スモアをつくる!
入手したのは、スモアセット500円、薪1束600円、着火剤(小)200円、軍手一組10円、チャッカマン300円。さらに、アウトドアチェア500円、アウトドアテーブル1000円を1人ずつレンタル。本当に手ぶらで来ても、全て揃ってしまった。
いざ、火おこしのとき! 果たして、うまくいくのだろうか……。

  • 井戸の枠のように四角く薪を積む「井桁型」に挑戦。

四苦八苦しながら薪を組み、着火剤に点火! すると、薪にすぐ火が移り、すぐさまメラメラと大きな焚火に。もっと苦戦するかと思っていたので、ホッとひと息。マシュマロを焼くには強すぎるので、炭の状態になるまで、しばし様子見。

  • マシュマロを火に近づけると、すぐに焦げ目が付く。

火が少し落ち着いたら、いよいよスモア開始だ。串に刺したマシュマロを焚火にそっと近づけると、じわじわと焦げ目が付き始めた。「やった!」と、喜びに顔がほころんだのも束の間。熱にやられてマシュマロが溶け始め、串から落ちそうに。すんでのところでクラッカーでキャッチし、なんとかスモアが完成。すぐさまかじりつけば、パリパリのクラッカーの合間から、トロトロのマシュマロが口中に飛び込んできて、甘~い! 

  • 椅子に腰かけ、ゆっくり進む時間を楽しむ。

持参したコーヒーを注いで、ゆったりチェアリング。時折薪をくべて火を眺めたり、マシュマロを焼いたりしながら、川のせせらぎや木々の葉擦れをBGMにゆったり過ごす。対岸の山肌に見える川井駅へ列車が滑り込む様も、なかなかどうして風情アリ。都会の喧騒を離れ、どこか広く感じる空の下、「何もしない時間」を満喫しよう。

DATA


あえて多くは巡らない、贅沢な時間の使い方

腹ごしらえに釜めしの名店へ、午後の時間をデイキャンプと、巡るスポットは少ないものの、一つひとつの体験価値が高く、濃い時間を楽しめた今回のプチ旅。土日はどちらのスポットも混雑が予想されるので、平日を狙うのもアリだ。

「青梅線・五日市線の旅」サイトでは、駅から近くてふらっと行ける「#鉄キャン」の楽しみ方とおすすめのキャンプ場も紹介中!こちらもぜひチェックを。


取材・文=高橋健太(teamまめ) 撮影=加藤熊三

上記の情報は2021年9月現在のものです。
※料金・営業時間・休園(館)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

中央線の本格アジア麺

Instagram

@chuosuki

  • 【#中央線が好きだ。】

\独特の香りが食欲をそそるラオスのカオソーイに驚き/

今日の写真は #杉並区 の「サバイディー」さん

奥さまがラオス人、旦那さまがタイ人のご夫婦がオーナー。
カオソーイもラオス式で、トッピングされたラオスの納豆がポイント。
独特の香りにびっくりするが、トマトやひき肉のペーストを溶かした鶏ガラスープに、複雑なうま味がガツンと効いていてクセになる!

JR中央線高円寺駅北口から徒歩約4分。
11時30分~14時30分LO、17時~22時45分LO、無休。
東京都杉並区高円寺北3-16-1 田中ビル1階
03-5356-6576
http://www.sabai-group.com/sabaidee/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。】

\手間暇かけた自家製サンバルでうま味とコクがアップ/

今日の写真は #立川 の「シンガポールホーカーズ」さん

シンガポール料理の専門店。
もともとエスニック料理全般が好きだった店主さんだが、シンガポール料理にふれてからはシンガポール料理に一直線。
都内のシンガポール料理専門店で経験を積みながら、現地にも通い本場の味を舌に叩き込んだという。
赤をテーマにしたエキゾチックな店内もシンガポール気分満点!

JR中央線立川駅南口から徒歩約3分。
11時30分~14時LO、17時30分~23時、月休。
東京都立川市柴崎町2-3-7 松本ビル2階
042-595-9699
https://singapore-hawkerz-tachikawa.owst.jp/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #立川
  • 【#中央線が好きだ。】

\もっちりとしたコシのある自家製麺の多彩な食感を楽しむ!/

今日の写真は #武蔵野 の「上海楼 刀削麺館」さん

武蔵境で「上海楼」という中華料理店を営んでいた顧金蘭(コウ・キンラン)さんが始めた刀削麺の専門店。
自慢は、前日に仕込み、ひと晩寝かせてコシを出した自家製麺だ。
刀削麺は約10種類。ぜひいろいろ試して、自分の好きな具材やトッピングを見つけよう。

JR中央線武蔵境駅北口から徒歩約3分。
11時~21時、第1・3水休。
東京都武蔵野市境南町3-1-2
090-3431-0679

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #中華料理
  • 【#中央線が好きだ。】

\呉さんのアイデアあふれる台湾料理が大人気/

今日の写真は #杉並区 の「呉さんの台湾料理」さん

「飲み歩きや食べ歩きが大好き」という店主。
訪れた店の料理を中華にアレンジしたらどうなる?と考えて新しいレシピが思いついたり、
乾物や食材の仕入れで台湾に行ったときの発見を料理に取り入れたりすることもあるとか。
ファンが多いので、夜は事前に予約するのがおすすめ。

JR中央線荻窪駅北口から徒歩約3分。
11時~14時LO、17時30分~21時30分LO、月~水休。
東京都杉並区天沼3-1-5
03-3393-1068

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。】

\日本の米で作る生麺フォーのもちもち感がたまらない!/

今日の写真は #中野 の「ビアホイチョップ」さん

日本では乾麺のフォーが当たり前だった2003年に『チョップスティック高円寺本店』がオープンし、一躍注目を集めたフォーの中野店だ。
ここの店を立ち上げた社長さんが、「世界で一番おいしい日本の米でフォーを作ったら、おいしいに違いない!」と、試行錯誤して生麺フォーを完成させた。
麺はつるつるとのど越しがよく、噛むともちもち!

JR中央線中野駅北口から徒歩約5分。
11時30分~14時30分、17時30分~22時30分LO
(土・日・祝は11時30分~22時30分LO)、不定休。
東京都中野区中野5-53-2 栗原ビル1階
03-5942-4532
http://namamen.com/nakano/

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #エスニック
  • 【#中央線が好きだ。「そろそろ、ソロ飯」】

\ノスタルジックな古民家バルで、ユニークな創作料理と多彩なお酒を堪能/

今日の写真は #八王子 の「中町食堂」さん

八王子駅北口から徒歩5分ほどの石畳の駅前銀座通りで出合うのが、ノスタルジックな佇まいの『中町食堂』だ。
平日の昼にはバランスの良い定食が人気のこの店。
夜には定番のようでいて、ちょっとひねりを加えた創作料理が楽しめる古民家バルに変身する。

JR中央線八王子駅北口から徒歩約5分。
ランチ:11時~14時30分LO、ディナー:17時~22時LO( 土・日・祝および祝前日は15時~22時LO)、不定休。
八王子市中町2-15
☎ 042-649-4446
https://nakachou-shokudou.owst.jp

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。

---
中央線沿線の好きなスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
#中央線写真部 のタグが付いた投稿から不定期でリポストします!ぜひご参加ください!(リポスト前にはご連絡いたします)
プロフィールからwebサイトも覗いてみてね👆

#中央線 #東京 #和食 #ソロ飯
  • 二つ目の優秀作品はオレンジピールさん @hiroyasu0628 の作品。

色鮮やかな紫陽花とあずさが目を惹きます。

#もっと中央線
  • 続いて、優秀作品一つ目はもりにぃ @moritapo_ さんの作品。

都心を貫く中央線を、東京都庁から撮影したそう!まるで絵画のようです。

#もっと中央線
  • 受賞作品発表です👏
中央線が好きだ。フォトコンテスト2023「中央線がもっと好きになる。~あなたが好きな中央線と地域の魅力~」へご応募をいただき、ありがとうございました。1000件を超える投稿をいただき、改めて、中央線が皆様に愛されているのだと実感することができました。

最優秀作品は早野由香さん @hayanoyuka の作品。

多摩川を渡る中央線を、手を繋いだ2人が見つめているのが印象的です。

みなさまの応募作品は #もっと中央線 からご覧いただけます。素敵な作品ばかりですので、ぜひご覧ください。また、作品に込めた想いや撮影場所は中央線が好きだ。webでご覧いただけます。
webへのアクセスはプロフィールから!

#中央線が好きだ

おすすめ記事

プチ旅コンシェルジュ

国立駅立川駅

中央線をくぐって行ったり来たり。立川駅から国立駅へ、雑貨店&カフェさんぽ

プチ旅コンシェルジュ

拝島駅福生駅

拝島駅から福生駅へ 国道16号沿いでアメリカンな休日を

プチ旅コンシェルジュ

上野原駅

上野原駅を拠点に秋山地区へ。初めての自然サウナでととのう。

プチ旅コンシェルジュ

塩山駅勝沼ぶどう郷駅

塩山駅から勝沼ぶどう郷駅へ、フルーツ&スイーツめぐり