プチ旅コンシェルジュへようこそ。
いつも通勤・通学など、日常の生活で利用する中央線の沿線や中央本線・青梅線。その先の沿線には、日帰りで楽しめるスポットがたくさんある。
この連載では、毎回さまざまなテーマで駅から日帰りで楽しめるおすすめコースを紹介。よく利用する駅にも、少し歩けば知らなかった魅力が見えてくる。
次の休日は中央線に乗ってプチ旅しよう!

下吉田駅

特急「富士回遊」で富士急行線下吉田駅へ初詣。富士山のお膝元でご利益にあずかろう

富士山麓の街・富士吉田市には、古くから富士山信仰が息づき、集落ごとに浅間神社が祀られている。一年の始まりはそんな富士山のお膝元で、いい年になるよう、神社でしっかりご祈願をするのもいい。参拝と合わせて街歩きにも出かけたい。富士山が見守る中、吉田のうどん、地元商店街など、街の文化に触れるひとときに心が躍る。

この記事の目次

目的地までのアクセスと歩き方

下吉田駅へは、新宿駅発着の特急「富士回遊」がおすすめ。毎日3往復の運行ダイヤで河口湖駅まで乗り換えなしの直通運転。中央線新宿駅、立川駅、八王子駅から乗車でき、新宿駅からは最速1時間40分、立川駅から最速1時間18分で下吉田駅に到着する。

富士回遊の予約は「えきねっとチケットレスサービス」が便利!
くわしくはこちら

 

まずは、吉田のうどんで腹ごしらえをしてから神社巡りへ。新倉富士浅間神社では展望デッキに上がるのに、398段の石段(または坂道)を上るので、履き慣れた靴が必須。また、富士山麓に位置するので防寒対策を忘れずに。


1.

門々利(かがり)うどん[下吉田駅/吉田うどん]

煮干し出汁が効いた手打ちうどんは薬味がナイスアシスト

下吉田駅に着いたら、まずは腹ごしらえと参りたい。ご当地料理といえば、吉田のうどんだ。多くの店がそうであるように、玄関先にのれんを掲げ、畳敷きの和室が広々ゆったり。卓上の注文票に個数を書いて渡せば、注文完了だ。ふと窓の外を見れば、富士山が顔を出すことも。
吉田のうどんの王道といえば、味噌と醤油で味付けをしたスープに、硬めの麺、馬肉、茹でキャベツ、きんぴらごぼうだが、この店は、上吉田地区で長く愛された名店『羽田うどん』(閉店)を継承する独自のスタイル。

「叔父が営んでいた『羽田うどん』の味に大将が惚れて修業しました」と、女将の舟久保佐智子さん。うどんは日々手打ちしたあと、ひと晩寝かせており、弾力と歯応え、小麦の旨味が秀逸だ。澄んだ汁は瀬戸内産の煮干し出汁で、「味噌で味を誤魔化すな」という叔父の教えを守り、醤油のみで味付け。すっきり上品なコクが舌の上に広がる。そして、馬肉の代わりに、出汁と醤油で煮た豚肉をオン。甘みとコクがスープに溶ける。
肉きんぴらうどん500円の茹でキャベツトッピング+50円が着丼する前に、薬味の用意を忘れずに。「一つずつ、加えるたびに味変しますよ」と佐智子さん。辛子高菜は、ほのかな酸味と痛烈な辛味が特徴的。甲州名物の自家製すりだねは、七味と山椒の辛味とともにごま油の風味が加勢し、じわりと額に汗。天かすを入れればコクが増す。

まぜ御飯200円があれば注文を。干し椎茸、もち米を用い、頬張ればふんわり素朴な甘み。うどんの辛味と無限ループになる。

DATA


2.

新倉富士浅間神社(あらくら ふじ せんげんじんじゃ)[下吉田駅/神社]

雄大な富士山と朱塗りの忠霊塔が織りなす絶景を拝む

腹の底から温まったら、いざ初詣へ。慶雲3年(706)創建と伝わる神社は新倉山浅間公園を御神域とし、噴火した富士山の鎮火祭を大同2年(807)に斎行した地域の守り神だ。森を背に本殿が静かに立ち、木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)、大山祗命(オオヤマヅミノミコト)、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を祀る。この社殿は本殿を雨風から守る覆屋(おおいや)と呼ばれ、昇殿参拝すれば、約350年前に再建された社殿の中の本殿を間近に拝める。
鬼瓦の原型と伝わる面を屋根に据え、その下、宝珠を抱く龍が見事な彫刻。「龍の玉は如意宝珠と言い、ありとあらゆる願いが叶う、大願成就のご利益ありと言われています」と、神職の渡邊平蔵さん。富士山の青と朱の提灯も艶やか。60年に一度、御神体が衣替えする珍しい神事「御更衣祭」にあやかり、「提灯の『神』の字は示す篇ではなく衣篇。初代提灯職人さんの洒落です」。
この提灯を模したお清め蝋燭(ろうそく)2000円は、魔を払う桃の香りが芳しい。大願成就のお守り500円とともに、ぜひ手に入れたい。
本殿の脇にも注目。隠れるように鎮座する小さな祠は荒濱神社だ。織物の神様だが、たて糸とよこ糸で織ることに由来し、縁結びの神様に。「浅間神社より荒濱神社の方が古く、地域の人は親しみを込めて“ご隠居さん”と呼んでいます」。
参拝を済ませたら、398段の石段「さくや姫階段」を上り、展望デッキへ。朱塗りの忠霊塔の向こう、富士吉田の里を抱くように、富士山が雲上に座る。その神々しさといったら。展望デッキのベンチで、誰もがうっとり見惚れていく。

DATA


3.

冨士山下宮小室浅間神社(ふじさん しもみや おむろ せんげんじんじゃ)[下吉田駅/神社]

神馬と戯れ、占い・おみくじを司る神社で運を占う

線路をまたぎ、南下すると、もう一つの浅間神社が立つ。晩秋、落ち葉がハート形に掃き集められ、ほっこり和む。大同2年(807)の創祀で、御神徳は占い・おみくじ。古来、数々の占い神事が伝承され、その一つが1月14日の夜から翌朝にかけて行われる「筒粥祭(つつがゆさい)」だ。作物の出来、天候、観光客の動向などを占い、深夜の斎行ながら見学可能だ。
ふと境内の東側を見れば馬場があり、サラブレッド3頭、小型の木曽馬2頭、大型のばん馬、ポニーの計7頭が愛らしい姿で出迎えてくれる。彼らは、馬が駆けた蹄の跡で吉凶を占う他に類をみない流鏑馬祭(9月開催)の主役たち。とはいえ、朝晩のえさやり300円に参加できたり、街のイベント時にふれあい体験が開催されたり。「甲斐は農耕馬の産地。第一の神の使いである神馬とふれあえる場にしたい」と、宮司の渡邊平一郎さん。
御神徳にあずかり、運気を占っていくのも一興だ。富士山、馬のおみくじ各500円なら、占ったあと、デスク周りに飾っておきたくなるキュートさ。
参道を歩けば、桜の木にハート形のこぶが。桜の花の語源と言われる御祭神の木花咲耶姫の思し召しか、今では“縁結びの神桜樹”として祀られている。ご利益、いただくべし。

DATA


4.

富士みち(本町通り)・西裏地区 [下吉田駅]

富士山が見守る、昭和の面影が色濃い商店街と路地へ

参道を抜けると、界隈一帯はレトロなデザインの建築が立ち並ぶ商店街。昭和30年代ごろまで織物産業で栄え、街の真ん中を貫く本町通りと西裏通り周辺は、関東屈指の一大歓楽街だった。一度は廃れたが、自宅を兼ねていることからたたずまいそのままの建物が数多く、現役のお店も少なくない。
アヴァンギャルドな看板デザインのスナックやバーが並ぶ中、くねくねした路地の「新世界乾杯通り」では若い世代が改装、再生した新しい店もちらほら。廃墟のような状態から復活した路地は少なくなく、「子の神通り」は夕暮れになると灯される数々の提灯が艶っぽい。扉の横に基本料金を張り出す店も多く、安心して呑めそうだ。
本町通りの本町二丁目交差点は、商店街と富士山のフォトスポット。「見えないと思っていても、数分後に顔を見せてくれることもありますよ」とは、警備していた地元の人の弁。日没後には街灯や提灯に明かりが灯り、幻想的だ。

夜の帳が降りたら、ネオン灯る路地へ

時間や天候次第で見えたり隠れたり、表情豊か。どれだけ見ていても飽きない富士山を、街の至るところから拝めるのも魅力の一つ。また、一大歓楽街だった昭和の面影は、ネオンが灯ると一変。艶やかな夜の顔を見せる。バー、スナック、居酒屋など、迷路のような路地を彷徨いながら、ネオンを頼りに足を踏み入れてみよう。

取材・文=林 さゆり 撮影=逢坂 聡
※上記の情報は2023年11月現在のものです。
※料金・営業時間・定休日などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※表記されている価格は税込みです。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

絶品を愉しむ、中央線のカレーなる旅

中央線が好きだ。公式X

@chuosuki

Instagram

@chuosuki

  • 【#中央線手みやげノート】
かきもち処 はやしや( @kakimochidocoro.8848 ) / 📍 東中野駅・中野区

創業から80余年、3代にわたって手作りにこだわり、地元に愛される老舗の米菓専門店。国産米の中から選び抜いた宮城県産の米を使い、米の味がしっかりと感じられるかきもち(おかき)を丁寧に焼き上げる。

店内に入るとずらりと並ぶ圧倒的な品揃えに目を奪われる。

おすすめは柿の種は、お米の香ばしさとカリッとした食感、ほんのり効いた唐辛子の辛さが心地よく、口に運ぶ手が止まらなくなる。もっと刺激がほしい人のために唐辛子を多めにした辛口や、小さいお子さん・年配の方も食べやすい辛くない柿の種もあり、3種の食べ比べも楽しい。

手みやげには、はやしやの中でも特に人気の高い商品を集めた贈答用セット「味雅(あじみやび)」も好評だ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〇JR中央・総武線東中野駅西口、徒歩約1分
〇10時〜18時、日・祝休
〇東京都中野区東中野3-1-1
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #東中野 #中野区 #東京都 #かきもち処はやしや #中央線スイーツ #中央線グルメ #東中野スイーツ #東中野グルメ #中野グルメ #中野土産 #手土産 #手土産スイーツ #テイクアウトスイーツ #米菓 #米菓専門店 #かきもち #おかき #柿の種 #おやつ
  • 【#中央線神社さんぽ】
神田明神 ( @kandamyoujin ) / 📍 御茶ノ水駅・千代田区

御茶ノ水駅から徒歩約5分の場所にある神田神社、通称神田明神。
創建は天平2(730)年で、2024年現在1294年という長い歴史を持つ。

隔年5月に日本三大祭の一つである神田祭が行われる神社だが、正月休み明けに商売繁昌を願う参拝者でにぎわうことでも知られる。

江戸時代には、まだ異端の存在だった歌舞伎を祭りに取り入れるなど、そのときどきの流行や時代のニーズを先んじて取り入れてきたことも神田明神の特徴だ。
平成30(2018)年には境内にカフェやみやげ物店、ホールなどのほか、神札授与所もある複合施設、神田明神文化交流館EDOCCOが作られた。

令和4(2022)年ごろ、かわいらしいお守りを作ろうと、巫女さんを中心に考えられたのがレース御守は人気の御守の一つだ。

そして、神田明神を訪れたら、ぜひ会ってほしいのは、神馬(しんめ)のあかりちゃんこと神幸号(みゆきごう)。
馬は神様の乗り物。昔々は神社に馬を奉納する習わしがあったが、実際の馬を奉納するのは難しいと、絵に描いた馬、絵馬が奉納されるようになったという歴史がある。
つぶらな瞳のあかりちゃんの姿を見て、しばし癒されよう。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〇JR中央線御茶ノ水駅聖橋口から徒歩約5分
〇閉門時間なし、無休
〇東京都千代田区外神田2-16-2
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #中央線神社さんぽ #御茶ノ水 #千代田区 #東京都 #神田明神 #神田神社 #神田祭 #お守り #神馬 #神馬あかりちゃん #神社 #神社めぐり #神社巡り #神社好き
  • 【#中央線手みやげノート】
道楽や ( @douraku_ya2005 ) / 📍 東中野駅・中野区

『道楽や』の店主の坂本健一さんは、葛飾・柴又で150余年の歴史を持つ『髙木屋老舗』で現在も職人として働くキャリア30年の和菓子職人。老舗のどら焼きのおいしさを地元の人にも味わってほしいと自宅営業を始めて20年ほど。地元ではすっかりおなじみの人気店だ。

呼び鈴を押すとしばらくして扉が開き、玄関先で商品を購入する。まさに“アットホーム”な営業スタイルだ。

餡は設備が整った『髙木屋老舗』の厨房で製造し、皮は自宅で毎日、一枚一枚手焼きする。個性豊かな餡をふんわりしっとりとした手焼きの皮が優しく包む。

定番商品は北海道産小豆を炊き上げた粒餡を堪能できる「おぐら」。ハートの中に「心」の文字が入った焼き印を押してもらえる「まごころどら焼き」(要事前予約)も贈答用として好評だ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〇JR中央・総武線東中野駅東口、徒歩約5分
〇10時~19時(商品がなくなり次第終了)、不定休
〇東京都中野区東中野4-20-15
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #東中野 #中野区 #東京都 #道楽や #中央線スイーツ #中央線グルメ #東中野スイーツ #東中野グルメ #中野グルメ #中野土産 #手土産 #手土産スイーツ #テイクアウトスイーツ #どら焼き #どら焼き専門店 #和菓子 #あんこ
  • おいなり食堂 ( @6688oinari ) / 📍 豊田駅・日野市

和食で腕を鳴らした店主の花澤克己さん。ある時、注文を受けたいなり寿司に「自分らしさを加えたら」とひらめき、2016年、持ち帰りもできる食堂を開業した。

油揚げからして手間暇を惜しまない。さっと油抜きした後、30分ほど甘辛く炊き、一晩かけてゆっくり煮汁を含ませる。

中の具にはこの道45年の和食の技が炸裂。
定番いなりや梅しらす、黒米いなりは酢飯で。鮭いくら、あさり五目、たこやわらか煮、とりきのこには、炊き込みの茶飯を合わせ、豚角煮はその煮汁をご飯に混ぜ込む。

10個入りお試しセット(予約販売)は、手みやげにもぴったりだ。

また、いなり寿司だけではなく海鮮丼も人気メニュー。
テイクアウトだけではなく、イートインもできる。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
JR中央線豊田駅北口から徒歩約1分。
11時~14時30分・16時30分〜20時(日祝は~18時)、月休(不定休あり)。
※イートインは11時30分~
東京都日野市多摩平1-2-3 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

▼記事の詳細はこちらから
https://chuosuki.jp/3135/
 
あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #豊田 #日野市 #東京都 #豊田グルメ #日野グルメ #中央線グルメ #豊田ランチ #日野ランチ #中央線ランチ #手土産 #おいなり食堂 #いなり寿司 #創作いなり
  • 【#達人グルメ道】
Tacos Mercado ( タコスメルカド | @tacos_mercado ) / 📍 武蔵小金井駅・小平市

花小金井エリアで、地元の人たちが足しげく通うメキシコ料理店。明るいオレンジ色の扉の向こうでは、軽快なメキシカンミュージックが流れるカラフルな空間が待っていた。

この店では、セットやコースなど多彩なスタイルでタコスを味わえる。なかでも一番人気はタコスセットの3種盛り。その日おすすめのタコス3種類を一皿で味わえるお得感と、一人でもシェアしてもちょうどよいボリュームが人気の理由だ。

具材はそれぞれ、スパイシーさと甘辛さ、エスニックな風味がミックスした個性豊かな味わい。パンチの効いた味付けだが、自家製トルティーヤのトウモロコシの風味に包まれることで、味わいがやさしくなりどんどん食べられる。

お店までのアクセスにはシェアサイクル「HELLO CYCLING ( @hellocyclingjp )」が便利。自転車に乗って中央線のグルメ道を究めに行こう!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〇JR中央線武蔵小金井駅から約2.9km、自転車で約11分
〇12時~14時30分LO・17時30分~21時LO(金・土は22時LO)、木休
 ※自家製トルティーヤが売り切れた場合、早めに閉店する場合あり
〇東京都小平市花小金井南町2-2-16 ヴェルデ花小金井B1F
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #達人グルメ道 #武蔵小金井 #小平市 #東京都 #花小金井グルメ #小金井グルメ #武蔵小金井グルメ #花小金井ランチ #小金井ランチ #武蔵小金井ランチ #TacosMercado #メキシコ料理店 #トルティーヤ #タコス #タコスランチ 
#HELLOCYCLING #ハローサイクリング
  • 【#中央線のカレーなる旅】
JAZZ TAKAHASHI TOKYO (ジャズタカハシトウキョウ) / 📍 御茶ノ水駅・千代田区

※投稿内容(営業時間)に一部誤りがございましたので、再投稿させていただきます。
皆さまにご不便、ご迷惑おかけし申し訳ございません。

『JAZZ TAKAHASHI TOKYO』は、御茶ノ水エリアで15年愛されていたジャズ喫茶『JAZZ OLYMPUS!』の店舗を引き継ぎ、2024年8月にオープン。一歩店内に入れば、巨大なスピーカーから流れるジャズの音色に全身をすっぽりと包まれる。

そんな音楽に満たされた空間で味わえるのは、『JAZZ OLYMPUS!』時代の名物「赤いチキンカレー」をオマージュしたオリジナルカレーの「髙橋カレー」。このカレーを目当てに訪れる人も少なくない。

シンプルな見た目とは裏腹に、独自に調合した約20種類ものスパイスの風味が重なり合う奥深い味わいだ。ほろほろ食感のチキンも、噛むほどに奥から旨みがジュワッと押し寄せる。

店主の髙橋健さんは「カレーはジャズなんです」と語る。
自身も生粋のジャズプレイヤーである髙橋さんは、誰もが親しみやすい音楽にも高度で難しい技法が使われているように、音楽の深みをカレーで表現したという。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〇JR中央線御茶ノ水駅御茶ノ水橋口から徒歩約7分
〇18時~23時、日・月休
〇東京都千代田区神田小川町3-24 お茶の水ホテル昇龍館 1F
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #中央線のカレーなる旅 #御茶ノ水 #神保町 #千代田区 #東京 #JAZZTAKAHASHITOKYO #JAZZOLYMPUS #中央線グルメ #中央線カレー #茶ノ水グルメ #御茶ノ水カレー #神保町グルメ #神保町カレー #ジャズ喫茶
  • 鬼金棒 神田本店 ( きかんぼう ) / 📍 神田駅・千代田区

『鬼金棒』が神田にオープンしたのは2009年。当時はまだ、ラーメンに山椒を用いるのは稀有だった頃、「山椒を使うなら、唐辛子の辛味が入ればさらに引き立ててくれるなと。まさに“鬼に金棒”じゃん!」と、コンセプトが決定したという。

看板のカラシビ味噌らー麺は、辛さと痺れをそれぞれ、「抜き」「少なめ」「普通」「増し」「鬼増し(有料)」の5段階から選べる。もっとも本領発揮をするのは、辛さと痺れどちらも「増し」だ。

山椒の香りがぶわっ。スープをすすってみると、こっくり深い甘みが口中を包み、追って唐辛子の辛味、山椒の痺れが広がる。

10時間炊いたトンコツと鶏ガラの動物系出汁と煮干しや節系がたっぷり入った魚介系出汁、信州白味噌をベースにチーズやナンプラも加えた特製味噌が旨味の秘訣。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
JR中央線神田駅東口から徒歩約3分
11時~21時30分(日は~16時)、無休
東京都千代田区鍛治町2-10-9
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

▼記事の詳細はこちらから
https://chuosuki.jp/7031/
 
あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #神田 #東京都 #神田グルメ #神田ランチ #中央線グルメ #中央線ランチ #神田ラーメン #中央線ラーメン #鬼金棒 #鬼金棒カラシビ味噌ラーメン #旨辛 #激辛 #山椒
  • 【#プチ旅コンシェルジュ】
日本一の渓谷美を誇る、秋の昇仙峡でパワーチャージ

甲府駅南口から「昇仙峡」行きバスに乗り換え、約30分の「昇仙峡口」下車。
国指定の特別名勝「御嶽昇仙峡」は、日本遺産認定の観光スポット。荒々しくも美しい渓谷は、錦色に染まる秋がスペシャルシーズン。くるりとひと回りするだけで、渓谷沿い、空中、山頂と、いろんな表情を見せてくれる。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

❶ 昇仙峡遊歩道

「昇仙峡口」バス停で降り、1925(大正14)年竣工のアーチ橋・長潭橋(ながとろばし)から遊歩道へ。
荒川に沿って延びる約6kmの遊歩道は、日本一とも称される渓谷美を満喫する小径だ。

途中の「天鼓林(てんこりん)」は、秋こそ立ち寄りたい景勝地。
真っ赤に染まるモミジ林が東屋を包み、一幅の絵画のよう。

クライマックスは落差30mの仙娥滝(せんがたき)。
花崗岩の岩肌を削りながら、もうもうと水飛沫を上げる様に誰もが立ち尽くす。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

❷ 昇仙峡 甲州郷土料理 わらじ( @koshuwaraji )

江戸末期築の古民家を移築した店に入ると、見事な梁、柱に目が和む。
店を仕切る依田亜希仁さんは「山梨には、ほうとう以外にもいろいろな郷土料理があるんですよ」と話す。

実は、うなぎもソウルフードだ。
江戸時代には、うなぎが昇仙峡の荒川で獲れ、養殖も盛んだったという。
うな重を頬張れば、ふわっとろっ。40年間継ぎ足し続ける、甘さ控えめのあっさりしたタレが、うなぎの芳香を際立たせている。

〇JR中央本線甲府駅南口から山梨交通バス「昇仙峡」行きで約50分の「昇仙峡滝上」下車、徒歩約3分
〇10時30分〜16時LO、無休(雪、荒天など、天候により休みあり)
〇山梨県甲府市猪狩町393

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

❸昇仙峡ロープウェイ山頂

昇仙峡の山頂へ。
昇仙峡ロープウェイに乗れば、眼下に荒川ダム、遠くに金峰山が拝める約5分の空中さんぽが楽しめる。

山頂は見どころ満載だ。
富士山遥拝所あり、樹齢350年の御神木を祭る神社あり。

天空の白浜かと見紛う展望台に立てば、甲府の街並みが一望できる。
山道を抜け、急坂や階段を上ると、丸く大きな巨岩が目の前に立ちはだかった。勇気を振り絞り登頂すれば、360度の大パノラマが胸をすく爽快感。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #中央本線 #プチ旅コンシェルジュ #甲府 #甲府市 #山梨県 #昇仙峡 #昇仙峡遊歩道 #昇仙峡ロープウェイ山頂 #昇仙峡ロープウェイ #天鼓林 #仙娥滝 #紅葉スポット #山梨紅葉スポット #昇仙峡甲州郷土料理わらじ #甲州郷土料理わらじ #うな重 #空中さんぽ #日帰り旅  #日帰り旅行 #山梨旅行 #山梨観光
  • 【#そろそろソロ飯】
立川野菜とナチュラルワインの専門店 T.A.G. (@t.a.g.tachikawa ) / 📍 立川駅・立川市

立川駅から徒歩5分ほど、北口の賑やかな商店街から路地に入った隠れ家ダイニング『立川野菜とナチュラルワインの専門店 T.A.G.』。店頭に置かれたワイン樽と大きなガラスの扉が目印だ。

扉を開けると、漆喰の壁に古材が効果的にあしらわれた、カジュアルだけどシックな空間が目に入る。テーブル席もあるが、キッチンに面したカウンター席が並び、ソロ飯でも気兼ねなく過ごせる雰囲気が良い。

メニューは野菜料理が中心。なかでも立川野菜は、2カ所の農園から直送される。立川産の野菜だけでは賄いきれないものもあるが、1年を通して半数程度は立川野菜を使用しているという。

また、こちらで提供されるワインはすべてナチュールワイン。できるだけ添加物を使用せずに醸造されており、ブドウ本来のおいしさ、造り手の個性と、ワインが生まれ育った土地の香りを感じさせてくれる。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〇JR中央線立川駅北口から徒歩約5分
〇18時〜23時(22時LO)、水・木休
〇東京都立川市曙町2-23-8 パタタビル 1F
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #そろそろソロ飯 #立川 #立川市 #東京都 #立川野菜とナチュラルワインの専門店tag #中央線グル #中央線ディナー #中央線飲み #立川グルメ #立川ディナー #立川飲み #ソロ活 #ソロ活女子 #ナチュールワイン専門店 #立川イタリアン #立川バル #立川野菜

おすすめ記事

プチ旅コンシェルジュ

東飯能駅

森と水の国・北欧へ、東飯能駅からプチトリップ!

プチ旅コンシェルジュ

府中本町駅

府中本町駅から東京競馬場周辺を巡るサブカルさんぽ

プチ旅コンシェルジュ

石和温泉駅

石和温泉駅から巡る温泉とワインのほっこりさんぽ

プチ旅コンシェルジュ

新小平駅

武蔵野線新小平駅発、水と樹木が育む街でカルチャーさんぽ