#山梨

プチ旅コンシェルジュ

勝沼ぶどう郷駅

勝沼ぶどう郷駅から日帰りプチ旅。ブドウ畑を縫って日本ワイン発祥の地へ

甲州式と呼ばれるブドウ棚が斜面に広がる山梨県甲州市の勝沼地区は、日本ワイン発祥の

勝沼ぶどう郷駅

原茂(はらも)ワイン

近隣農家がブドウを持ち寄り、自家用ワインを作る共同組合の醸造所として1924

勝沼ぶどう郷駅

つぐら舎

地元の果実やワインをふんだんに取り入れたランチやスイーツが目白押し。お昼ごは

勝沼ぶどう郷駅

宮光園

日本ワインの歴史を語る上で外せないのが、日本のワインづくりの先駆け的人物・宮

上野原駅猿橋駅大月駅

JR中央本線・富士急行線を舞台にしたナゾ解きラリー「消えた車掌と6枚の切符」

2023年3月1日(水)~5月31 日(水)、JR中央本線沿線(上野原駅~大月駅

河口湖駅

たちばな喫茶店

暖簾がはためく木造の一軒家の店は、「もともとは祖父が1955年から営んでいた寿司

プチ旅コンシェルジュ

大月駅

大月駅からたどる、脱力系・大月桃太郎伝説めぐり

桃太郎の里といえば岡山県を思い浮かべがちだが、じつは全国に「我こそ発祥地」と名乗

大月駅

月のうらがわ

2020年11月開店の工房ショップ&カフェは、1959(昭和34)年築の元織

大月駅

大月市観光案内所

「大月桃太郎伝説の里めぐり」マップや登山情報の入手先。スタッフの山本節子さん

最新の特集

東京屈指のビアエリア! 中央線クラフトビールのススメ