- トップ
- 連載
- プチ旅コンシェルジュ
- 山梨ヌーボー解禁! 勝沼を巡る、秋色ほろ酔いワイン旅
プチ旅コンシェルジュへようこそ。
いつも通勤・通学など、日常の生活で利用する中央線の沿線や中央本線・青梅線。その先の沿線には、日帰りで楽しめるスポットがたくさんある。
この連載では、毎回さまざまなテーマで駅から日帰りで楽しめるおすすめコースを紹介。よく利用する駅にも、少し歩けば知らなかった魅力が見えてくる。
次の休日は中央線に乗ってプチ旅しよう!
勝沼ぶどう郷駅
山梨ヌーボー解禁! 勝沼を巡る、秋色ほろ酔いワイン旅
「葡萄畑が織りなす風景」として日本遺産に認定された勝沼地区では、ブドウ畑が色づく晩秋ともなると新酒が登場し始める。「山梨ヌーボー」も11月3日に解禁。フレッシュな香りと熟成させたワインを味比べしながら、のんびり巡り歩こう。
この記事の目次
目的地までのアクセスと歩き方
特急利用で新宿駅から約1時間30分、八王子駅から約45分で勝沼ぶどう郷駅着。
特急券のご購入はえきねっとチケットレスサービスで。
駅を起点にワイナリーエリアまでは約5kmを歩くので履き慣れた靴が必須。また、ワイナリーエリアから駅へは、勝沼地域周遊の甲州市民バス(1乗車300円)などを利用するのもいい。甲州市民バスはぶどうコースとワインコースの2系統があるものの、運行本数は少ないので、駅改札外の時刻表は要チェック。停留所の位置、時刻表、運行経路、走行位置などを、現在地からスマホで調べられる「やまなしバスコンシェルジュ」も便利だ。
やまなしバスコンシェルジュ
https://yamanashi.buskita.com/#/search
甲州市民バス
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/docs/2021020300053/
勝沼食堂 Papasolotte(パパソロッテ)[勝沼ぶどう郷駅/イタリア料理]
勝沼産を盛り込んだランチを地元ワインで味わう幸せ
店に入ると、窓越しの景色にため息が漏れた。まるで、眼下に広がるブドウ畑の上に浮かんでいるような心地なのだ。
パスタにもときめく。香り高い地元産マイタケはエビと合わせてオイルパスタにしたり、クリーム仕立てにしたり。写真のポモドーロは勝沼産トマトのフレッシュな香りが口の中で弾ける。しかも、チーズのミルキーでまろやかなコクがナイスアシスト。ワインをお代わりするか、旬の果実を用いたスイーツに手を伸ばすか、思案のしどころだ。
祝橋(いわいばし)[勝沼ぶどう郷駅/史跡]
ワイナリーと駅を結んだコンクリート造のアーチ橋
DATA
龍憲(りゅうけん)セラー[勝沼ぶどう郷駅/史跡]
道端に現れる明治期のブドウ酒貯蔵庫
ここは、1900年(明治33)頃建造の半地下式ワイン貯蔵庫。日本初の民間ワイン会社『大日本葡萄会社』からフランスに派遣された二人の技術者が、帰国後にアーチ式煉瓦造りのヨーロッパスタイルで造ったという。ワイン関連史跡が街中にあることにも驚かされる。
DATA
ルミエール ワイナリー[勝沼ぶどう郷駅/ワイナリー・ワインショップ]
明治期創業のワイナリーは見学&試飲が楽しみ
他にも、昭和中期に改築された地下セラー(現在は見学中止中)もあり、伝統技法の健在ぶりがうかがえる。
DATA
晩秋から初冬の勝沼は、そぞろ歩きにうってつけ!
勝沼と言えば、春の花、夏の果実に注目しがちだが、秋の紅葉にも息をのむ。高台から望めば、大地に敷き詰めた絨毯のようで、品種の違いで葉の色付きが変わり、美しき模様を描いている。また、山梨ヌーボーをはじめ、新酒もお目見えする季節で、試飲といえど、つい杯が重なってしまう。酔い覚ましに、天高き秋空の下をのんびりゆったり練り歩こう。
取材・文=佐藤さゆり(teamまめ) 撮影=オカダタカオ
上記の情報は2021年10月現在のものです。
※料金・営業時間・定休(休館・休園)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。
- Tag