プチ旅コンシェルジュへようこそ。
いつも通勤・通学など、日常の生活で利用する中央線の沿線や中央本線・青梅線。その先の沿線には、日帰りで楽しめるスポットがたくさんある。
この連載では、毎回さまざまなテーマで駅から日帰りで楽しめるおすすめコースを紹介。よく利用する駅にも、少し歩けば知らなかった魅力が見えてくる。
次の休日は中央線に乗ってプチ旅しよう!

上野原駅

上野原駅で食べくらべ。ローカルフード・酒饅頭コレクション

上野原で古くから家庭で作られていたローカルフードといえば、酒饅頭だ。
おかゆに麹を加えた酒種の生地で、具を包み、蒸したもので、明治以降に専門店が登場すると上野原名物として広まった。
店ごとの工夫は、食感、味わい、具に表れ、地元の人たちもそれぞれに贔屓の店を持つ。
まずは食べ比べて、お気に入りを見つけよう。

この記事の目次

目的地までのアクセスと歩き方

新宿駅から高尾駅まで中央線特急快速で約43分、高尾駅から大月・甲府方面に乗り換えて約16分の上野原駅を下車。酒饅頭店が立ち並ぶ甲州街道へは徒歩約20分だが、坂道なので歩き慣れた靴で出かけたい。駅の南口からバスが発着するので利用するのもいい。


1.

永井酒饅頭店[上野原駅/酒饅頭店]

約10種を揃える、ふかふかもちもち系

甲州街道沿いで目を引く青地の看板が目印。御殿場から出てきた初代夫妻が上野原の人に作り方を教わり、明治20年(1887)ごろに専門店を出したのが始まりだ。
「生麹も加えた酒種だからか、香りがいいって言ってもらえるね」と4代目店主の永井利夫さん。
噛むと生地がふわもちで、素朴な甘みがじわりと広がり、あんなしを好む人も少なくない。
創業当初は、あんまんと、塩味のあんこ入り塩まんの2種だったが、永井さん曰く「母や妻がアイデアマン」で、今や約10種。種類の豊富さは他店の追随を許さない。
不動の1番人気はあんまん100円で、次いで3種の味噌をブレンドした濃いめの甘辛のみそまん100円が評判。蒸し直すととろけるチーズまん130円など、どれも味わい深し。まかないから始まった魚(とと)まん130円は、上野原ならではの味。近所の魚屋から仕入れる塩マスの切り身入りで、塩気の塩梅がいい。
「トト(父)があるならカカ(母)もねって、おかかまんも作ったんですよ」。
メニューが増えていった理由がわかるようだ。
また、季節限定品もある。2月中旬から4月の桜あんまんは桜の蕾が愛らしいし、夏の辛味噌、秋のシャインマスカットと巨峰入りも楽しみ。
4個以上で紙包みにしてくれるので、手みやげにも重宝する。

DATA


2.

高城まんじゅう店[上野原駅/酒饅頭店]

売り切れ必至の、ふわしっとり&もっちり系

大正5年(1916)の創業当初はパン屋さん。3代目がパンの技術を応用し、昭和50年代から酒饅頭作りを始めたという。平成の時代、上野原にお越しになった上皇陛下に献上したという逸話は界隈でつとに有名だ。
現在、店を切り盛りするのは、東京の老舗和菓子舗で腕を磨いた4代目の高城昭二さん。「先代の背中を見て、兄弟2人であれこれ工夫して」と、あんだきや生地をブラッシュアップ。
ごはんを多めに煮た酒種を小麦粉に加えてこねた生地は、1次発酵、2次発酵と重ねると、見た目からしてふんわりもっちり。
一つ一つ餡を手包みして蒸した酒饅頭は、ほんのり黄味を帯び、艶やかな照りを放つ。
ひと回り大きめな酒饅頭を頬張ると、しっとりもっちり、キメ細かで、品のよい甘みが酒の香りとともに鼻を抜けていく。
粒あんが王道だが、赤・白を合わせた味噌だれはとろんと甘じょっぱい。他に高菜もあり、5個以上で紙包みにしてくれる。各種1個130円。
「1日経つと固くなるので、ラップして冷蔵庫に入れて、食べるときに20分間蒸し直すといいですよ」。
開店直後から、朝ごはんに、おやつにと、10個単位で購入する地元住民が次々と来店。草餅、大福などの和菓子ともども、10時すぎに売り切れもしばしばなので、予約が確実だ。

DATA


3.

高嶋屋酒饅頭店[上野原駅/酒饅頭店]

素朴な甘みが香る、しっとりふわふわ系

甲州街道沿いの小体の店は昭和4年(1929)の創業。ガラス戸で隔てた工房は動線を考慮し、使い勝手のいい機器を取り入れ、整然と整えられているのが印象的だ。
3代目店主の清水博さんは、「親父は元、車の整備士で機械をあれこれ改良して使っていたんです。メーカーの人が見学に来るほどでした」と、懐かしむ。
対して、3代目は研究肌。かゆに麹を加えて作る酒種の発酵には木樽を交互に用いて雑菌をなくし、酵母菌だけを育てる工夫を厭わない。また、随所に計器を設置。室温、湿度、発酵温度、時間など、工程ごとにつぶさにチェックし、最良のタイミングを測る。引き戸棚式の発酵器は、上下、左右の場所次第で異なる温度・湿度を見極め、こまめに発酵場所を入れ換える念の入れようだ。
そして蒸し終えると、畳表の上で熱と余分な水分を飛ばしていく。目の前に転がる酒饅頭は、表面がツヤツヤピカピカだ。
あんまんを筆頭に、神奈川県清川村産の味噌をたっぷり用いた甘辛味噌、塩鮭を蒸し焼きしてほぐしいれた魚(とと)まんも人気で、各1個100円。6個以上で包んでくれる。
頬張れば、生地はしっとりふわっふわ。口中で広がる甘みと香り、そして餡のバランスが絶妙だ。

DATA


4.

桂川[上野原駅]

桂川の川べりで酒饅頭を頬張る幸せ

酒饅頭を手にしたら、一路桂川へ。支流の鶴川沿いにフライ・ルアー釣場もあり、3月からはイワナ・ヤマメ、6月からは鮎釣りのメッカだ。
しかも、川べりに緑豊かな遊歩道やベンチが整備され、のんびり散歩したくなる。
河原に陣取り、いざ酒饅頭を食べ比べ。
生地の色艶、大きさ、甘みや香り、具との塩梅など、3店3様だ。味噌まん一つとっても、辛め、甘め、柔らかさなど、特徴が如実に表れていておもしろい。
おやつ系と食事系を交互に食べれば、甘さとしょっぱさの無限ループだ。

5.

ふらっと上野原/Wine Wall Uenohara[上野原駅/観光案内所・ワインショップ]

山梨のワインと上野原のコーヒーで憩う

上野原駅に戻る前に、観光案内所「ふらっと上野原」に立ち寄りたい。観光情報のみならず、上野原の銘菓も揃い、みやげの買い足しにうってつけだ。
見逃せないのが2階の『Wine Wall Uenohara』だ。窓辺を埋め尽くすワインボトルは、すべて山梨ワインだ。
上野原市にワイナリーはない。しかし「首都圏の玄関口だからこそ山梨ワインを紹介したい」との思いから、県内約100ワイナリーの中からセレクトした商品が集っている。
「常時100銘柄以上置いています。都心から1時間圏内でこれだけ揃ってる場所は他になかなかないと思いますよ」と、スタッフの吉川愁さん。

2023年9月には窓辺にカウンター席が設けられ、グラスワインをゆったり傾けられるようになった。本日の山梨ワインが12種揃い、グラスワインは90cc500円。6種(各30cc)飲み比べは1500円、12種2700円で楽しめる。
山梨ワイナリーの知識が豊富な専門スタッフも立ち、新たなワインとの出合いも楽しみだ。

自家焙煎カフェ『logue(ローグ)』の豆を用いたコーヒー300円を、市内の作家の器で供したり、『パティスリーリュバン』の焼菓子をお供にできたり、上野原で評判の味で酔い覚ましするのもいい。

DATA

蒸し直して、あつあつふわふわを自宅で楽しみたい

手作りの酒饅頭は「固くなったら蒸し直し」すれば、自宅でも美味しく味わえるもの。朝ごはん、おやつ、夜食にと出番は多いので、ちょっと多めに買い込んでも大丈夫。
隣駅や駅から離れた集落など、市内には全7店舗が点在。全店制覇を試みるのも楽しそうだ。

駅からハイキング&ウォーキングイベント
桜と新緑の上野原、文化と歴史をめぐるハイキング

 
神社仏閣や貴重な史跡が残されている島田地区中心に桜や新緑を眺めながらのんびりハイキング。上野原市街ではおみやげやグルメをお楽しみいただけます。

【開催期間】
2024年4⽉1⽇(月)~5⽉6⽇(月)
【受付時間】
9時~12時
【受付場所】
JR上野原駅改札
【所要時間】
約4時間
【歩行距離】
約11km
【ゴール時間】
安全にご参加いただくため、16:30までにゴールしてください
【参加】
無料、参加予約不要

▼詳しくはこちら▼
(PC)https://www.jreast.co.jp/ekihai/evdetail.aspx?EvCd=0324004
(スマホ)https://www.jreast.co.jp/ekihai/sp/evdetail.aspx?EvCd=0324004

JRE MALLふるさと納税

 
かぼちゃ、よもぎ、くり。こんなカラフルな酒饅頭も食べてみたい。
昔から伝わる作り方にこだわる「大塚酒饅頭店」の酒饅頭は、ふるさと納税返礼品でも味わえる。
 

 
国産大麦を手炒りした麦茶と相性が良さそうだ。
 
▼JRE MALLふるさと納税 上野原市の寄付ページはこちら
山梨県上野原市へのふるさと納税は「JRE MALLふるさと納税」から

取材・文=林 さゆり 撮影=加藤熊三
上記の情報は2024年3月現在のものです。
※料金・営業時間・定休(休館・休園)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。

Tag

シェアする

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • LINEで共有

最新の特集

中央線で行く、春の趣味探し

中央線が好きだ。公式X

@chuosuki

Instagram

@chuosuki

  • 【#中央線で行く春の趣味探し】 
フジヤカメラ店( @fujiyacamera1938 ) / 📍 中野駅・中野区

中央線沿線には、新たな趣味が見つかる、多彩なスポットが充実している。

『フジヤカメラ店』は、カメラ愛好家が集まる中野の老舗カメラ専門店。

フロアはカメラのメーカーやアイテムごとに1階と2階に分かれ、カメラ本体やレンズ、アクセサリー類を幅広く販売している。
デジタルカメラからフィルムカメラまで、新品・中古ともに豊富な品揃えが自慢。

カメラ好きのスタッフによる親切丁寧なアドバイスにより、カメラの知識がなくても、目的や予算に合ったぴったりの一台を見つけられる。
カメラデビューに必要なものが一式揃うので、その日からすぐに始められる。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
○JR中央線中野駅北口から徒歩約1分。
〇10時~20時30分、無休。
〇中野区中野5-61-1 中野タツミビル
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 
記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
 
#中央線が好きだ #中央線 #中野 #中野区 #東京 #フジヤカメラ #fujiyacamera #カメラ #カメラ女子 #カメラ初心者 #カメラ好き #カメラ散歩 #カメラ旅 #フィルムカメラ #趣味 #趣味の時間 #趣味探し #canoneosr10 #panasoniclumixdmcgx7 #nikonnewfm2 #nikonf3hp
  • 【#中央線で行く春の趣味探し】 
革工房こじか( @kojikafactory ) / 📍 武蔵小金井駅・小金井市

中央線沿線には、新たな趣味が見つかる、多彩なスポットが充実している。

『革工房こじか』は、武蔵小金井にある小さなレザークラフト教室。
約30種類のアイテムから選べる単発のワークショップと、好きなアイテムを自由に作れる定期教室を開催している。

財布やコインケースなどの小物から、ショルダーバッグなどの本格的なものまで、レベルに関係なく作りたいアイテムを作れる自由度の高さが人気だ。
体験は和やかな雰囲気で進み、講師の丁寧な指導も好評。初心者はもちろんのこと、子どもから大人までワイワイ楽しめる。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
○JR中央線武蔵小金井駅南口から徒歩約12分。
〇10時~12時半、13時~15時半、不定休。
※営業日は応相談。詳しくはInstagram( @kojikafactory )をご確認ください。
〇小金井市貫井南町3-2-21 プチハビタナカヤ1F A5
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 
記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
 
#中央線が好きだ #中央線 #武蔵小金井 #小金井 #東京 #革工房こじか #革工房 #レザークラフト #レザークラフト体験 #レザークラフト教室 #レザークラフトワークショップ #ハンドメイド好きさんと繋がりたい #ハンドメイド #趣味 #趣味の時間 #趣味探し
  • \今週末は #西国分寺ビアフェスタ 開催!🍻/
5月11日(土)・12日(日)に、中央線沿線のビール醸造所を中心として、各店自慢のビールの飲み比べが楽しめる「西国分寺ビアフェスタ」を開催します!
ビール以外にもおつまみにぴったりの唐揚げや焼きそばなど、全18店舗の出店を予定しています🍺
各店のこだわりが詰まったビールとともに、中央線で過ごす至福のひとときをお楽しみください♪

★開催日時:5月11日(土) 11:00~21:00(L.O 20:45)
      5月12日(日) 11:00~20:00(L.O19:45)
★会場:西国分寺駅東側エリア(西国分寺駅前交番・ルネサンス横、東京都国分寺市泉町2-9)

◎詳細は公式サイトをチェック☑
 https://chuosuki.jp/event2/nishikoku_beerfesta/

皆様のご来場を心よりお待ちしております🍺

#西国分寺ビアフェスタ2024
#ビアフェス #ビールフェス #ビール祭り #ビール #ビール好き #ビール部 #ビール党 #今日のビール #今日の一杯 #beer #クラフトビール #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール男子 #クラフトビール女子 #ビール飲み比べ #クラフトビール飲み比べ #craftbeer #ブルワリー #brewery
  • 【#プチ旅コンシェルジュ】
山梨県上野原で古くから家庭で作られていたローカルフードといえば、酒饅頭だ。
店ごとの工夫は、食感、味わい、具に表れ、地元の人たちもそれぞれに贔屓の店を持つ。
まずは食べ比べて、お気に入りを見つけよう。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

❶永井酒饅頭店

「生麹も加えた酒種だからか、香りがいいって言ってもらえるね」と4代目店主の永井利夫さん。

約10種ある酒饅頭の種類の豊富さは他店の追随を許さない。
不動の1番人気はあんまんで、次いで3種の味噌をブレンドした濃いめの甘辛のみそまんが評判。まかないから始まった魚まんは、上野原ならではの味。

〇JR中央本線上野原駅北口から徒歩22分。または、駅南口から光電製作所前行き富士急バス約9分の日大明誠高校入口バス停下車、すぐ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

❷高城まんじゅう店

店を切り盛りするのは、東京の老舗和菓子舗で腕を磨いた4代目の高城昭二さん。「先代の背中を見て、兄弟2人であれこれ工夫して」と、あんだきや生地をブラッシュアップ。

ひと回り大きめな酒饅頭を頬張ると、しっとりもっちり、キメ細かで、品のよい甘みが酒の香りとともに鼻を抜けていく。粒あんが王道だが、赤・白を合わせた味噌だれはとろんと甘じょっぱく、高菜も評判。

○JR中央本線上野原駅北口から徒歩28分、または、駅南口から光電製作所前行き富士急バス約12分の営業所前バス停下車、すぐ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

❸高嶋屋酒饅頭店

3代目店主の清水博さんは研究肌。かゆに麹を加えて作る酒種の発酵には木樽を交互に用い、雑菌をなくし、酵母菌だけを育てる工夫を厭わない。

あんまんを筆頭に、神奈川県清川村産の味噌をたっぷり用いた甘辛味噌、塩鮭を蒸し焼きしてほぐしいれた魚まんも人気。頬張れば、生地はしっとりふわっふわ。口中で広がる甘みと香り、そして餡のバランスが絶妙だ。

○JR中央本線上野原駅北口から徒歩22分。または、駅南口から光電製作所前行き富士急バス約9分の日大明誠高校入口バス停下車、すぐ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

❹桂川

酒饅頭を手にしたら、一路桂川へ。
川べりに緑豊かな遊歩道やベンチが整備され、のんびり散歩したくなる。

〇JR中央本線上野原駅南口から徒歩4分

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

5. ふらっと上野原/Wine Wall Uenohara

観光案内所「ふらっと上野原」の2階にある「Wine Wall Uenohara」。窓辺を埋め尽くすワインボトルはすべて山梨ワインだ。

「常時100銘柄以上置いています。都心から1時間圏内でこれだけ揃ってる場所は他になかなかないと思いますよ」と、スタッフの吉川愁さん。

山梨ワイナリーの知識が豊富な専門スタッフも立ち、新たなワインとの出合いも楽しみだ。

〇JR中央本線上野原駅南口すぐ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #プチ旅コンシェルジュ #上野原 #上野原市 #山梨 #中央線グルメ #山梨グルメ #上野原グルメ #永井酒饅頭店 #高城まんじゅう店 #高嶋屋酒饅頭店 #桂川 #ふらっと上野原 #winewalluenohara #ワイン #山梨ワイン #酒饅頭 #酒まんじゅう #日帰り旅行 #山梨旅行 #山梨観光
  • 【#そろそろソロ飯】 
orq. ( オーク | @orq.ogikubo ) / 📍 荻窪駅・杉並区 

野菜中心のディナーを探していると、つい和食系に頼りがち。でもたまには和食以外で野菜をしっかり摂れる店を選びたい。そんな時に見つけたのが、ビストロ『orq.』だ。

メニューの中で気になったのが「玉ねぎのじっくりオーブン焼き 豚肉のラグーと牛蒡のもこもこ」だ。タマネギはオーブンで2時間かけてじっくりと焼きあげ、甘さを引き出している。上に載っているのはゴボウのエスプーマ。下には豚ひき肉を煮込んだソースが敷かれている。

野菜が主役の料理だが、お肉のタンパク質も一緒に摂れるのがうれしい。普段ならタマネギを丸ごと一個食べることはあまりないけれど、長時間グリルされたとろっとやわらかな食感で、あっという間に食べてしまった。

見た目のユニークさだけではなく、しっかりと丁寧に時間をかけて野菜の個性を引き出した一皿に仕上げている。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
○JR中央線荻窪駅南口から徒歩約1分。
〇ランチ・カフェ11時30分~14時30分LO、ディナー17時~22時LO、不定休。
〇杉並区荻窪5-29-10 2F
☎ 03-6383-6039
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 
記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
 
#中央線が好きだ #中央線 #そろそろソロ飯 #荻窪 #杉並区 #東京 #中央線グルメ #中央線ランチ #中央線ディナー #荻窪グルメ #荻窪ランチ #荻窪ディナー #orq #ビストロ #ひとりごはん #おひとりさまごはん #野菜 #野菜料理 #野菜プレート #有機野菜 #ヘルシー
  • 【#中央線で行く春の趣味探し】 
市ヶ谷フィッシュセンター( @ichigaya_fishcenter ) / 📍 市ケ谷駅・新宿区

釣り堀とアクアショップが併設した都心のレジャースポット。大小の釣り堀で、カープフィッシング(鯉釣り)とミニフィッシング(金魚釣り)の2種類を楽しめる。釣りの知識や道具を持っていなくても、普段着のまま手ぶらで遊べる手軽さが魅力だ。

迫力のある鯉釣りは、初心者でも釣りの楽しさを知るきっかけになる。春になると、美しい桜に囲まれて釣りができるのも楽しみのひとつ。

都会の真ん中で、ゆったりと流れる時間を過ごそう。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
○JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩約1分。
〇平日12時~19時、土日祝9時~19時、火・元旦休。
〇新宿区市谷田町1-1
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 
記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
 
#中央線が好きだ #中央線 #市ケ谷 #市ヶ谷 #新宿区 #東京 #市ヶ谷フィッシュセンター #釣り #釣り堀 #魚釣り #鯉釣り #金魚釣り #レジャー #レジャースポット #釣りガール #釣り女子 #趣味 #趣味の時間 #趣味探し
  • 【#中央線で行く春の趣味探し】 
ウクレレショップタンタンお茶の水店( @ukuleleshoptantan ) / 📍 御茶ノ水駅・千代田区

新しい趣味を始めるときは、知識のあるスタッフさんが、いろいろと教えてくれたら頼もしい。

楽器の街・御茶ノ水の路地裏にある『ウクレレショップタンタンお茶の水店』は、新品から中古まで約300本ものウクレレを取り扱い、その豊富な品揃えは全国でもトップクラス。

ウクレレ好きの気さくなスタッフ陣が「ウクレレに興味を持ったきっかけ」「どんな曲を演奏したいか」などを丁寧にヒアリングし、一人一人の要望に合わせた最適な1本を提案してくれる。

ウクレレの音色や音の響き方は、木材によって変わるそう。メーカーごとに独自の音色を研究しているので、好みのメーカーを見つけるのも楽しみのひとつだ。

店舗では定期的に無料の初心者向け講習会を開催するなど、購入後のサポートも手厚い。癒やしの音色のウクレレで、憧れの楽器デビューを果たそう!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
○JR中央線御茶ノ水駅御茶ノ水橋口から徒歩約1分。
〇11時~19時、水休(祝日の場合は営業)。
〇千代田区神田駿河台2-4-4 明治書房ビル1F
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪ 
 
#中央線が好きだ #中央線 #御茶ノ水 #千代田区 #東京 #ウクレレショップタンタン #ウクレレショップタンタンお茶の水店 #楽器屋 #楽器 #楽器はじめたい #楽器好きと繋がりたい #ウクレレ #ウクレレ初心者 #ウクレレ女子 #レレガール #ウクレレ男子 #趣味探し
  • 【#中央線で行く春の趣味探し】 
だいどこ道具 ツチキリ ( @daidoko_tsuchikiri ) / 📍 吉祥寺駅・三鷹市 

愛着が湧く台所道具に囲まれると「次はどんな料理を作ろう?」と想像がふくらんでくる。『だいどこ道具 ツチキリ』は、そんな台所道具とキッチン雑貨の店だ。

店内には、コーヒーに関わる道具もたくさんある。その中でもひときわ存在感を放つのが「青竹細工 TIKUYU」の竹茶漉し。
竹細工の茶漉しをドリッパーとして使うのは、店主の土切さんならではのアイディアだ。20代の若き職人による繊細な手仕事を感じる竹茶漉しは、独特の風合いがあり、コーヒーを淹れる時間がいっそう楽しくなる。

続いて、土切さんおすすめの味わい鍋。煮る・焼く・揚げるなどあらゆる調理法に対応し、片手で楽に調理ができる。

ほかにも、目玉焼きがひとつ作れる小鍋や、ほどよい量の浅漬けが作れるセットなど、「こんなのあったらいいな」に応えてくれる道具ばかり。

「せっかくお店まで足を運んでもらうので、ここにしかない道具や、道具の新しい使い方をお客様に提案できるよう、常に考えています」と話す土切さんは、いつもお客さんと気さくにコミュニケーションを取り、道具との出合いを導いてくれる。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
○JR中央線吉祥寺駅南口(公園口)から徒歩約19分。
〇11時〜18時、火・水休。
〇三鷹市井の頭5-2-28
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 
記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪
 
#中央線が好きだ #中央線 #吉祥寺 #三鷹市 #東京 #だいどこ道具ツチキリ #井の頭公園 #台所用品 #台所道具 #生活用品 #キッチンインテリア #キッチン雑貨 #生活雑貨 #鍋 #暮らしの道具 #料理 #料理好きな人と繋がりたい
  • 【#中央線手みやげノート】
多根果実店( @tanekajituten ) / 📍 国分寺駅・国分寺市

国分寺から持って行きたい手みやげは、果物店ならではの季節のフルーツタルト。
甘さを抑えたタルト生地とクリームが、果物のフレッシュな味わいを引き立てている。

季節によって、旬のフルーツが使用される。訪問時は栃木産とちおとめの「苺のタルト」が販売されていた(6月頃まで販売予定)。
高品質の果物を選ぶ目利きは、老舗果物店が営むフルーツパーラーならではだ。

また、日持ちする手みやげには「渋皮付和栗のケーキ」を。
アーモンド生地に丹波和栗をぜいたくにのせて焼き上げた人気商品だ。他にもデンマークの牛乳を用いたチーズが濃厚な味わいの「国分寺チーズケーキ」、ダークラムが効いた「ヴァローナ生チョコレート」等、ワインなどお酒とも相性が良いスイーツも揃っている。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
○JR中央線国分寺駅北口から徒歩約3分。
○10時~19時(カフェは18時まで)、月休。
○東京都国分寺市本町2-23-2
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

記事の詳細は @chuosuki のプロフィール欄のURLから、中央線が好きだ。WEBサイトをご覧ください。

あなたが好きな中央線沿線のスポット・お店などがあれば、ぜひ #中央線が好きだ を付けて投稿してください♪

#中央線が好きだ #中央線 #中央線手みやげノート #国分寺 #国分寺市 #東京 #中央線スイーツ #中央線グルメ #国分寺スイーツ #国分寺グルメ #手土産 #手土産スイーツ #テイクアウトスイーツ #洋菓子 #多根果実店 #フルーツタルト #スイーツ巡り

おすすめ記事

プチ旅コンシェルジュ

鳩ノ巣駅

鳩ノ巣駅から清夏のウォーキング・トレイル

プチ旅コンシェルジュ

御嶽駅

深緑と苔むす岩の涼やかな風情! 霊山に神社、宿坊を巡る大満足の御岳山ハイク!

プチ旅コンシェルジュ

勝沼ぶどう郷駅

勝沼ぶどう郷駅から日帰りプチ旅。ブドウ畑を縫って日本ワイン発祥の地へ

プチ旅コンシェルジュ

東青梅駅

東青梅駅から行く、花と緑の霞丘陵ハイキング