- トップ
- 連載
- プチ旅コンシェルジュ
- 御嶽駅を起点に遊ぶ、川べりアトラクション

プチ旅コンシェルジュへようこそ。
いつも通勤・通学など、日常の生活で利用する中央線の沿線や中央本線・青梅線。その先の沿線には、日帰りで楽しめるスポットがたくさんある。
この連載では、毎回さまざまなテーマで駅から日帰りで楽しめるおすすめコースを紹介。よく利用する駅にも、少し歩けば知らなかった魅力が見えてくる。
次の休日は中央線に乗ってプチ旅しよう!

御嶽駅
御嶽駅を起点に遊ぶ、川べりアトラクション
山歩きの拠点・御嶽駅だが、駅のすぐ目の前には多摩川が流れ、釣りや、ウォーターアクティビティも盛んだ。そこで今回は、釣りに注目。朝から出かけて、釣った魚を焼いてランチしようという計画だ。果たして、初心者でも魚を釣り上げられるのか。そして水辺では、ほかにも多彩なお楽しみが待っていた!
この記事の目次
目的地までのアクセスと歩き方
JR中央線新宿駅から約1時間30分、または立川駅から約50分で、JR青梅線御嶽駅に到着。御岳渓谷遊歩道は、上流を背に「右岸」「左岸」と呼ばれ、舗装された左岸に対し、右岸は山道風情でアップダウンあり。石清水が流れる場所もあるので、滑りにくい履き慣れた靴で。周辺にコンビニはないので、奥多摩フィッシングセンターに出かける際は、おにぎりなどを持参するのも手だ。夏季は日除け、虫除けも忘れずに。
御岳渓谷遊歩道(左岸)[御嶽駅]
歩きやすい川べりの小径で、一路釣り場へ

「奥多摩フィッシングセンター」に向かうなら、駅前の道標に従って河原に下り、そのまま左岸で上流を目指すべし。舗装された小径は平坦で歩きやすく、水のほとりに出られる場所も点在。川の音、鳥の歌声が耳に心地よく、土手に咲く野花、新緑を眺めゆけば、吊り橋「杣(そま)の小橋」が山川の情景にアクセントを添える。
DATA
奥多摩フィッシングセンター[御嶽駅/ます釣り場]
炭火焼きニジマスを求めて、いざフィッシング!


右から竹竿、エサのブドウ虫600円とイクラ500円、針はずし、ビク網。

「はい、上げて!」
と、スタッフの声が飛んできて、すかさず竿を上げたものの、時すでに遅し。魚はおろか、針にエサの姿がない。やられた……。
川釣りはエサに食いつく時の手応えが薄く、浮きのわずかな動きだけが頼り。見落とさぬよう、見つめることが大事だ。



DATA
御岳渓谷遊歩道(右岸)[御嶽駅]
巨石、杉林、石段など、変幻する小径を探検

ボルダラーが「デッドエンド」と呼ぶ巨石。


DATA
旅館建物室礼(しつらい)美術館 河鹿園(かじかえん)[御嶽駅/美術館・喫茶]
渓谷を望む元料理旅館で季節を愛で、ほっこり憩う



伊藤若冲、与謝蕪村、円山応挙など、収集する書画の中から、部屋と季節を鑑みて掛け軸を選び、草花がまるで野にあるように花器に活けてあるのだ。
「花は庭木や庭で自然に育ったものなんですよ」と、3代目の宇佐美昭さん。毎朝、花を活け、千利休より続く茶の精神を今に伝えている。

ほかにも、昭和初期のモダンな円形風呂や、逗留した文人墨客の直筆書画、我楽多市もあり、見どころ満載。年に5回、室礼を変えるので、折々に訪れたい。

DATA
取材・文=佐藤さゆり(teamまめ) 撮影=加藤熊三
上記の情報は2022年4月現在のものです。
※料金・営業時間・定休(休館・休園)日、イベント内容・期間などは変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業休止や営業時間・形態の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合があります。
- Tag
Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/xs771183/chuosuki.jp/public_html/wp/wp-content/themes/chuousen/parts/sns.php on line 29
Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/xs771183/chuosuki.jp/public_html/wp/wp-content/themes/chuousen/parts/sns.php on line 29
Warning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/xs771183/chuosuki.jp/public_html/wp/wp-content/themes/chuousen/parts/sns.php on line 29