#プチ旅コンシェルジュ

プチ旅コンシェルジュ

高尾駅

高尾駅からバスで裏高尾へ。小仏峠をぐるり散策

裏高尾から高尾山に入れば、混雑を避けられるうえ、水のせせらぎと木漏れ日が心地いい

プチ旅コンシェルジュ

吉祥寺駅

雑貨天国の吉祥寺でユニークなアイテムに出合う

吉祥寺はクリエイターが多く暮らす街だけあって、手芸用品、アンティークやビンテージ

吉祥寺駅

八本足のオオカミ[吉祥寺駅/雑貨]

出迎えるのは、ユーモラスな表情のいきものたち。 詩画作家の森田MiW(みう

吉祥寺駅

the LOBBY TOKYO[吉祥寺駅/アパレル&カフェ]

胸に抱くのは「Y.M.C.A」で名を馳せたアメリカングループ・Village

吉祥寺駅

Paper message 吉祥寺店[吉祥寺駅/ペーパーグッズ]

個性的な雑貨店が立ち並ぶ中道通りの一角、高知の印刷会社によるオリジナルペーパ

吉祥寺駅

menui 吉祥寺 東急裏店 [吉祥寺駅/カゴ]

吉祥寺で2軒展開する雑貨店だが、東急裏店は世界各国のカゴが集結する専門店だ。

プチ旅コンシェルジュ

武蔵五日市駅

武蔵五日市駅でせせらぎに誘われる水の里めぐり

清らかな秋川が流れるあきる野市。 なかでも、終点の武蔵五日市駅からなら、川のほ

高尾駅

高尾ビール KO52ブルワリー&タップルーム[高尾駅/クラフトビール]

2017年、高尾山の麓の町・恩方地区で始まったビールの醸造所が、2024年、

高尾駅

城山茶屋 [高尾駅/峠の茶店]

小仏城山では2つの茶屋が背中合わせで登山客を出迎える。 その一つで、相模湖

高尾駅

珈琲自家焙煎の店 ふじだな[高尾駅/コーヒー専門店]

山里風情にひょっこり現れる木造テラス。 その先でネコのイラストが愛らしい木

武蔵五日市駅

黒茶屋[武蔵五日市駅/茶房・カフェ・雑貨]

青々と草をいただく山門をくぐれば、そこは山里料理『黒茶屋』だ。 築300年

武蔵五日市駅

松村精肉店[武蔵五日市駅/精肉店・惣菜]

檜原街道沿いにある1948年創業の精肉店に、次々と人が立ち寄っていく。 市

最新の特集

中央線ミュージアムガイド