• トップ
  • スイーツ・テイクアウト
手みやげノート

立川駅

洋菓子舗 茂右衛門の あんことくろみつ

「和菓子の“水無月”のイメージで作りたくて」と、店主・志村恭代さんが考案。ココナ

国立駅

【閉店】名曲喫茶 月草(つきくさ)

〈JR中央線国立駅南口から徒歩約3分〉 しっとり静かな空間で、魂に響く名盤

武蔵境駅

NORIZ(ノリズ) COFFEE

地元で人気の親しみやすい自家焙煎の店。好みに合わせて自家焙煎の豆を選べるドリップ

中野駅西荻窪駅

喫茶室ミミタム / くろもじ珈琲

〈JR中央線中野駅南口から徒歩約14分〉 ドリップコーヒー500円〜のお供

武蔵小金井駅

La Boutique TERAKOYA

〈JR中央線武蔵小金井駅中央改札すぐ〉 地元フレンチ店が手がける自家燻製、

エキスポ!

武蔵境駅

カフェ・フェルマータ

本と雑誌に囲まれた『カフェ・フェルマータ』は気軽にくつろげる場所。お店で焼き上げ

高円寺駅

JULES VERNE COFFEE (ジュールヴェルヌコーヒー)

甘さ抑えめのホイップに包まれた、艶やかな果実に胸ズキュン。5月までイチゴ、その

西荻窪駅

Satén(サテン) japanese tea

日本茶スタンドで働いていた小山和裕さんと、『ブルーボトルコーヒー』出身の藤岡響さ

国分寺駅

Life Size Cribe(ライフ サイズ クライブ)

「こんにちは!」と迎えられるラフなコーヒースタンド。英語メニューに戸惑うが、店

高円寺駅

サルトリイバラ喫茶室

緑色に染まる2階の部屋が隠れ家のよう。戦前に海外輸出用に作られた小ぶりのティー

国立駅

circus(サーカス)

新潟県村上市『雪国紅茶』に、奈良県吉野『嘉兵衛(かへえ)番茶』、そしてコーヒーは

八王子駅

パペルブルグ

手斧をかけた古材の柱や梁、多摩美術大学の教授らが描いた壁画、アンティークが彩る異

最新の特集

中央線ミュージアムガイド