「プチ旅コンシェルジュ」「中央線手みやげノート」 「そろそろ、ソロ飯」「晴れの日、中央線神社さんぽ」 を連載中! 日々の生活に役に立つ、中央線の情報がたくさん。
国分寺駅
1932年(昭和7)創業の果実専門店3代目が、季節のフルーツをお菓子に昇華。シャ
藤野駅
改札を出ると、正面の山間に「緑のラブレター」を発見! 藤野に降り立ち最初に目にす
立川駅
夏はジョナゴールド、秋以降はフジ、紅玉をざくざくカットし、リンゴソースとマリネ。
西荻窪駅
「病気にならないカラダづくり」をテーマに、発酵食品に親しむ食のワークショップを開
殿ヶ谷戸庭園の緑が窓に映り、JBLスピーカーから音楽が流れる洒落た風情。「デザイ
八王子駅
晩夏から秋にかけて、八王子の旬味といえば、八王子ショウガだ。35年作り続ける中西
中野駅
「母が果物王国の岡山出身。その味を伝えたくて」と、店主の中島瑞貴さん。てんさい糖
三鷹駅
白い壁、四角い佇まいが印象的。看板には老若男女やネコの食事風景が描かれていて、つ
荻窪駅
看板を頼りに奥へ奥へ。のんびり食事を楽しむ一人客も多いこの店は、腰下窓から蹲の
東小金井駅
思い出の詰まった本の仕立て直しや少部数の受注製本を行う手製本のアトリエで、製本教
都立小金井公園の南側に隣接する『大堀ファーム』は、江戸時代から300年以上も続く
鳩ノ巣駅
せせらぐ水音、水しぶき、緑からこぼれる陽光など、体感温度がググッと下がるスポッ
そろそろ、ソロ飯
阿佐ケ谷駅
達人グルメ道
晴れの日、中央線神社さんぽ
新宿駅