高円寺駅

はやとちり

〈JR中央線高円寺駅北口から徒歩約5分〉 店主の後藤慶光さんの手によるリメ

高円寺駅

古書サンカクヤマ

一見、街に溶け込んだ普通の店構えだ。しかし、ひとたび入ると高円寺らしさが匂い立つ

吉祥寺駅

Main Tent(メイン テント)

ライオンの親子やカラフルな鳥など、動物たちが水先案内人のごとく、本の狭間でお出迎

三鷹駅

よもぎBOOKS

表紙見せの絵本に目が吸い寄せられるが「絵本は半分ほど。随筆、詩歌も多いんですよ」

武蔵境駅

おへそ書房

国木田独歩にちなみ「独歩通り」と呼ばれる通りの、新しい古書店。木彫りのクマや「の

国立駅

古本泡山

天然酵母のパンやお菓子、雑貨などが並ぶ国立の「ニチニチ日曜市」。その列に、思わず

荻窪駅

Title

読書好きや同業者から一目置かれる書店が荻窪にある。古い木造家屋をリノベー

国立駅

PAPER WALL nonowa 国立店

「国立に暮らす皆さまが必要とする情報を」と、ファッション雑誌、住宅や投資関連本が

高円寺駅

ハチマクラ

「私がドキドキした古いものばかりを」と、海外にも足を運ぶ古物商&店主の小倉みど

中野駅

まんだらけ 変や

赤い鳥居をくぐるのは、「現世の垢を除き、子どもの頃のピュアな心を取り戻してほし

高円寺駅

すごろくや 高円寺店(本店)

大人が楽しめるドイツ発祥の近代ボードゲーム。ゲームの開発者でもある代表の丸田康

八王子駅

お菓子の店藤屋

 平日はご近所から愛される菓子店の3代目、井上篤さん。そして週末は、エプロンを

最新の特集

ステキな1日は特別な朝食から。中央線モーニング