甲府駅

藤村(ふじむら)記念館

甲府駅北口へと戻ると、駅前広場に美しき洋館が。1875年(明治8)に巨摩(こま)

甲府駅

喜久乃湯温泉

1926年(昭和元)から続く温泉銭湯は、文豪・太宰治が新婚時代を暮らした

甲府駅

六曜館珈琲店

1972年(昭和47)、戦前建築を移築した旅館『萬集閣(まんしゅうかく)

甲府駅

武田信玄公像

南口の駅前広場にどっしり構える武将が。彼こそが、戦国時代に名を馳せた甲州の猛者・

甲府駅

かふふ驛煉瓦ひろば

JR甲府駅(1番線ホーム)に降り立つと、クラシックな風情をまとうモニュメントがホ

 

中央線が好きだ。オリジナルペーパークラフト/中央線E233系

ご家族でおうちでお楽しみいただけるペーパークラフトを下記リンクよりダウンロードい

プチ旅コンシェルジュ

白丸駅

山里でカントリーライフ体験を

奥多摩の自然に埋もれるように佇む白丸駅。降り立つと、空気は冷たいが、ほのぼののど

中央線の畑から

武蔵五日市駅

しみず農園ののらぼう菜

江戸後期にジャワ島から種が持ち込まれ、あきる野市など東京近郊で栽培が始まったとい

西立川駅

ベーカリーKiBuN屋

柔らかいバンズから顔を出すタラフライに、タルタルソースとチェダーチーズがしっかり

白丸駅

無人駅からはじまる、源流への旅

沿線に点在する空き家をホテル客室に改修し、沿線全体をホテルに見立てる地域活性化事

プチ旅コンシェルジュ

高麗川駅

コリアン香る里へ

朝鮮半島で将軍標(チャングンピョ)と呼ばれる魔除けの境界標が駅前でお出迎え。

中央線の畑から

青梅駅

繁昌(はんじょう)農園のごせき晩生(ばんせい)小松菜

ふかふかの黒い土に、やさしい緑の葉が育つ。江戸東京野菜のひとつ、ごせき晩生小松菜

最新の特集

ステキな1日は特別な朝食から。中央線モーニング